ファンでん写真館

カタツムリ
2025/04/25 09:23

♪屋根より高い鯉のぼり🎏・・・

端午の節句が近づいてきたが、最近は高い柱の先で泳ぐ鯉のぼり🎏をあまり見かけなくなった。その代わり川や池の上に張ったロープにまるでメザシのように吊るされた鯉のぼり🎏をあちこちで見かける。これも時代こ流れかな🙄   ※写真は枚方市市民の森 鏡伝池(きょうでんいけ)緑地 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
おくりん バッジ画像
2025/04/25 10:58

季節ですねぇ😊
昔は、いろんな家で、飾られてましたよね🎏


カタツムリ
2025/04/25 12:21

わが家は鯉のぼりはなかったですが、子供の頃、着れるほどの鎧かぶとを飾ってもらってました。

おくりん バッジ画像
2025/04/25 13:48

着れるほどのって凄いですね😊
我が家は置き型のかぶとがありますが、倉庫の奥底に眠ってます💦

カタツムリ
2025/04/25 15:15

ちょっと大げさでしたね。
子供の頃はデカく見えました😙

このような風景は良く見かけるようになりましたね♪ご家庭の思い出のこいのぼりなどが、あげられていると聞いたことがあり、たくさん昇ると、スポットになるし、リサイクルでよい取り組みですね^^
おくりんさんのつぶやきでもコメントさせてもらいましたが、こいのぼりを見かけたら私も投稿しようと思います♪


カタツムリ
2025/04/25 12:19

各家庭から寄付されたものと聞きます。大和川や石川でも見かけます。高い竹竿を立てるスペースのある家屋は少なくなりました。

こんな鯉のぼり、見つけちゃいました^ ^
なんか、昔懐かしくほっこりしました🎵