ファンでん

ファンでん写真館

はちきんちゃん バッジ画像
2025/03/15 06:38

清荒神へ参拝して来ました

ホワイトデーの3月14日に、清荒神清澄寺に参拝して来ました。

火の神、かまど(台所)の神としてあがめられている荒神さんに行くことが、

毎年の恒例になっています。

ここへ参拝するといつも思うのですが、清澄寺の名前の通り、空気が澄んでいる感じがあり、

清々しい気持ちになれます。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

私も毎年、奥さんの家族と清荒神にはお参りにいきます!いつも1月に行くので、写真を見ると、少し時期が違うだけなのに、違った景色に見えて新鮮でした!


コメントありがとうございます!

2月に参拝する予定が、妹の風邪で1カ月延びてしまいました。
遅くとも3月までにはと思いながら、毎年参拝しています。
荒神さんにお参りすると、無事1年が過ごせるような気がするんですよね。

chonmage バッジ画像
2025/03/15 09:57

お、お元気様です(^_-)-☆

清荒神清澄寺、宝塚にあるのですね
調べたら、面白そうな行事(神事に対してちょっと失礼((+_+))
もあるようだね

宝塚だと小生の行動範囲内なので、時間を作っていってみるね(^_-)-☆


コメントありがとうございます!

実は、実家がかなり前になるのですが、火事になったことがあって
本当なら隣にも延焼する位の火事を引き起こしそうなことがあったのですが、
自家内部だけですんだことがありました。
消防署の方が、
「本来ならもっとひどくなるはずの火事だと思うが、これだけで済んだのは不思議ですね?」と言われたそうです。
家の中は、2階までススで真っ黒になりましたが近所に迷惑がかからなかったんです。後日私が「ちゃんと毎年、荒神さんに行っているのにね」と言ったところ、「いやいや荒神さんに毎年お参りしてるから、消防署の方も驚く位、被害が軽くてすんだのと違う?」
ポジティブに考えたら「そうやなあ~」って変に納得し、それからも毎年お参りに行っています。

ガーゴイル バッジ画像
2025/03/15 07:38

毎年の恒例行事は大切だと思いますし、清々しい気持ちになれるのはいいですね。


コメントありがとうございます!

今のマンションに30年近く住んでいますが、
我が家を含め、周辺も火事があったことはありません。
きっと荒神さんがお守りしてくれているものと感謝しています。