ファンでん写真館

はちきんちゃん バッジ画像
2025/07/04 08:55

土佐路をゆく

かんかん照りの暑さでなくて助かりましたが、やっぱり高知は暑いです🥵

今日はほぼ移動だけに終わりましたが、昼頃に着いたので、高知市内にあるひろめ市場でランチしました♪

カツオのたたき&生がつお、右下がウツボの天ぷら、左下があおさのりの天ぷらです。まさしく高知ならではのランチでした^_^

 

チェックインの関係で、「芋屋金次郎」で時間調整しました。

私がお勧めの揚げたて芋ケンピです

 

宿に着き、客室に向かうエレベーターより、仁淀川を望む🍉

夕食時間です^_^

地酒の3種飲み比べ 左から仁淀川、司牡丹、土佐鶴

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
そらとうみ バッジ画像
2025/07/05 14:28

高知の懐かしい風景に食い入るように拝見してしまいした。
「ウツボ」「あおさのり」良いですね。「酒盗」「チャンバラ貝」というのもありましたねぇ~。
〇ノ〇ホテルは行った事があります。近くの河原で『ロックバランシング』で遊びました。
後行程でもし「あんぱん」がらみでミュージアムや物部川へお出かけならぜひレポートお願いします。物部川にある『湖畔遊』は一番好きな所です。


コメントありがとうございます!

物部川は渡りましたが、時間がなくて娘の希望のワイナリーに立ち寄るだけとなりました。
このワイナリーがお洒落で、また行くと思いますので、次回はやなせたかし記念館に行ってみたいと思っています。
どちらかと言うと高知県は、西方面に行く機会が多くて東方面に行く事が少ないので、まだまだ行った事がない所が沢山あります。
車の運転があと何年可能なのかは分かりませんが、頑張ってみます。

そらとうみ バッジ画像
2025/07/06 08:34

コメント、ご配慮ありがとうございます。
新型コロナ明けとなっても色々な事情で高知には寄り付けません、最近はもっぱらNHKの『あんぱん』を楽しみに、かの地を思っています。
イベントがあるとその疲労がひどく、いつまでも続くことが多くなりましたが、医者に言わせると「回復するなら大丈夫です」だったり、体調不良の原因を尋ねると「加齢です」と言われます。
『健康第一』をモットーにしっかり健康寿命を続けたいと思っています。
今年も暑い夏になりそうですから、くれぐれもお体を大切にご活躍下さい。

コメントありがとうございます!

6ヶ月ほど前に、大きなストレス(暫く解消できないような)がありました。血圧が一気に急上昇したことで、怖いし、周りに迷惑かけたらいけないと思い、血圧をほぼ毎日3回測り、体重も毎日起き抜けに測っています。やれば出来るもので6ヶ月続いています。また和食中心、間食は控えめに、お酒は程々の量で頑張っています。
おかげ様で、血圧は正常値をキープしています。

これから本番の暑い夏が到来しますので、お体に気をつけてお過ごし下さいね。

ユーママ
2025/07/04 18:52

私も昨日のTV(ケンミンショーのちくきゅうですよね!?)で、あーひろめ市場で鰹のたたき食べたいなー思ってました
芋ケンピ揚げたてはグランフロント地下でも売ってますよねーたまに買います♥
暑いでしょうが(大阪も大概です)満喫してきてください


コメントありがとうございます♪

グランフロントに芋屋金次郎のお店が開店したみたいですね。まだ行ったことがないのですが・・・
10年以上前に.高知の方からお土産を頂いてから、芋ケンピはこのお店でしか購入していません。

みつ恋
2025/07/04 17:59

美味しそうです🥰
昨日テレビで高知のカツオしてたので めっちゃ美味しそうやん❣️ってみてたので(笑)
どこに行っても暑そうですね😱
でも、お出かけ?羨ましいです😞


コメントありがとうございます♪

2回目の四国八十八ヶ所巡りを始めたのですが、2年前に1番札所から6番札所まで回って以降、行けていないので、一つでも二つでも巡りたかったのですが、娘に涼しくなってから行こうと却下されました。いつ終わることやら? まあ前も10年かかったので気長に頑張ります。

みつ恋
2025/07/05 00:18

すごいですね☺️
私もいつか巡りたいと思ってるのに2回目とは頭が下がります☺️
暑いので無理をせずに、、、

むさしまる バッジ画像
2025/07/04 11:19

鰹が大好きなので
目にもご馳走でした🤤
ありがとうございます😊✨️


コメントありがとうございます😊

カツオは栄養価が高くて、日頃食べ慣れているのか、1番好きなさかなです。
ご飯は食べていないですが、お腹が一杯になりました🍺

安里屋ユンタ バッジ画像
2025/07/04 10:17

司牡丹、土佐鶴は、飲んだことありますが、
仁淀川は、勉強不足です。

梅田のキッテの2階に置いてあるかなぁ?


コメントありがとうございます♪

高知酒造株式会社が、出している日本酒です。この頃仁淀川は、奇跡の清流として有名になっていますので、「仁淀川」の日本酒、梅田にも置いているかも知れないですね?

こかた
2025/07/05 07:43

日本酒好きの友人がもうすぐ誕生日なので 仁淀川、司牡丹、土佐鶴 のどれかを プレゼント出来たらいいなと思いながら投稿を読ませて頂きました。☺️

梅田のキッテに行ってみようと思います。☺️

コメントありがとうございます!

「土佐鶴」や「司牡丹」は高知県を代表する酒蔵ですが、
今私が一番好きではまっているのが、「土佐酒造の桂月」です。
「仁淀川」は、スッキリとした味わいの飲みやすいお酒だと思います。
意外と言っては失礼ですが、土佐市にある「亀泉」もお勧めです。
「美丈夫」「南」と言った日本酒も最近人気になりました。
「酔鯨」も良いかも! 
興味があって、高知県の日本酒ランキング2025で調べてみると
1位が「亀泉」、2位が「桂月」、3位が「美丈夫」、4位が「久礼」
5位が「文佳人」、6位が「酔鯨」等々。
純米酒、吟醸酒、本醸造酒によってもそれぞれ特徴に違いがあるので
中々奥が深いです。試飲できるのであれば、試飲してみて下さい。