滋賀県長浜市木之本町でコーヒーフェスティバル
10月11日〜12日に開催された、木之本コーヒーフェスティバル(ジャパンコーヒーフェスティバル主催)へ初日の11日に行ってまいりました。拙宅から長躯150km😂 別府から門司までより遠い(笑)。
朝8時に出て、現地に着いたのが11時前でした。
このフェスは、実は場所は違いますが、地元・尼崎や、宇治でも参加経験があって、今回で4回目。毎回、美味しいコーヒーをいただきながら、そこのオーナーさんとおしゃべりを愉しんでいます☕️ でも木之本は初参加です。
今回のテーマは「水のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 木之本」。木之本といえば美味しい地下水が湧き出すところ。その地下水5種類を使ったコーヒーの飲みくらべで、29団体が出店し、それぞれその地下水に合った豆と焙煎具合と抽出方法で100ml程度の試飲ができます。
追加チケットを購入して、結局9杯分いただきました😅

この日だけ伊香高校構内でも滋賀県内のロースターさんのコーヒーが飲めます。


このサンドウィッチは伊香高校の生徒さんの作によるバインミー。かなり美味しく、コーヒーともよく合いました♪

普通の家の軒先を借りて出店。

尼崎市の出店者さんのコーヒー。浅煎りで香りが素晴らしい👍



こちらの出店者さんはブラジルの中浅煎りのお豆で、カヌレも併売。これまた美味い😋

木之本は北国街道の宿場町で、古い町家がたくさん残っています。

出店者さんは、地元・滋賀県、とりわけ長浜市が多いですが、大阪府や兵庫県、三重県、北海道からも参戦される方もおられました。


こちら、三重県津市から出店されている「おもひで珈琲」さん。実店舗はこれかららしいですが、こちらのコーヒーが大好きなんです🥰
この日は、どっしりとした深煎りのインドネシアのお豆。
木之本、といえば、滋賀県の方には有名、そして最近では全国区となった、あの「サラダパン」のお店(つるやパンさん)がありますが、そこのカフェが木ノ本駅前に登場!今回のフェスにも参加され、残念ながらサラダパンサンドは売り切れていたんですが、事前に仕入れておいたサラダパンと「サンドウィッチ」と一緒にパクパク😋 賛否両論ありますが、私は正直言って大好きです😆😆


おっと、時間は午後2時半!妻から湖魚の炊いたものの注文を受けていたので、先を急ぎます。
お豆は、3種類購入。全部美味しいです😋👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示噂のサラダパンは、まだ食べたことがなく〜いつかはと思っていますが、アルヘイム 地下鉄天王寺店にあるようなので、チャンスがあれば寄ってみます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サラダパン
30年位前に滋賀に行った時の朝食☕🍞🌄に出されたのですが、たくあんとマヨネーズのサンドだと聞いて😭😭😭。
友人からは 美味しいから食べてみ と言われながらも食べずに残してしまい、あの時に食べなかった事を今でも後悔しています。
でも、この事がきっかけで食わず嫌いは良くないと思い、とりあえず試してみる事にしています。
コーヒー、奥が深いですね。