ファンでん写真館

くまさん バッジ画像
2025/10/13 10:36

九州船旅マイカー旅(完)

かなりのバタバタで、別府〜北九州・新門司港へ到着。フェリーターミナルはなんだか鴻臚館を意識しているのか、阪九フェリーさん。

復路は神戸六甲アイランドまで。「ふねこ」でおなじみ、阪九フェリーの新船「やまと」でございます♪🐈

グレードは上から2つ目の「スイート」。

豪華。

ホテルのような仕様で、なかなか雰囲気も良く、大満足。「ふねこ」がプリントされたアメニティも完備☺️

お腹空いたので晩ごはん!

はい、食べ過ぎ決定です😆

北九州名物の焼きカレー(また食べてる)、野菜サラダと春雨サラダ、貝汁、しおかぜプリン🍮。最高すぎます😋😋

長躯もあったのでクッタクタ、お風呂入って、ベッドに入りました💤

 

気がつけば、高砂市沖。

そして明石海峡大橋へ!

もたもたしているうちに通過してしまった😅

朝の明石海峡大橋は初めてです。

そして朝ごはん🍚

パンにしました。実は前夜から予約していた「焼きたてパン」。阪九フェリーさんの名物です✨こちらもまた美味い😋 気分上々👍

 

えっ、もう六甲アイランド?もう下船??

このお部屋に泊まりました

船会社のパンフによく出てくる風景です(笑)

 

 

やはり、往路と同じ印象、もっと乗りたかったなぁ〜💦

 

そしてファイナル。そそくさとクルマに戻り、尼崎まで国道43号で帰途につきました🚙=3

 

本当に本当に最高の旅でした!!

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
chonmage バッジ画像
2025/10/13 18:06

お、お元気様です(^_-)-☆

カーフェリーの旅は、他の乗り物に無い、情緒があるね(^_-)-☆

阪九フェリーは2009年、商船三井系列の株式会社フェリーさんふらわあ、
になるまでのダイヤモンドフェリーと共に歴史のあるフェリー会社だね

両船会社とも、夜出港して、次の日の朝に寄港するスタイルをとっているね
トラベラーにとってはとってもありがたい手法だね(^_-)-☆

陸の運送会社にとってもこの手法はありがたく、運転手さんの休息時間として
フェリーが古くから利用されている

小生も大好きだね(^_-)-☆


くまさん バッジ画像
2025/10/14 19:20

コメント、ありがとうございました♪
今までは、遠方は飛行機or新幹線+レンタカーという図式で旅行していましたが、今回はお試しで瀬戸内海航路を選択いたしました。
私も中学生の頃だったか、関西汽船にて別府から大阪港弁天埠頭まで乗ったことがありましたが、雑魚寝の旅。それからあまりの変わりようにびっくりいたしました。
でも仰るように、長距離ドライバーさんにとってはオアシス的な交通機関。これからも発展し続けてほしいと思います。
さんふらわあは、確か国内初のLNGを使った船舶とのことで、先進技術も採り入れてますね。
風情も、乗り心地も、味も最高でした☺️

カタツムリ
2025/10/13 13:13

九州旅行、お疲れ様でした!
高級スイート、よろしいなあ
9月末に広島、山口を旅して帰りは阪九フェリー。カタツムリは泉大津港行きの「ひびき」でした⛴️。


くまさん バッジ画像
2025/10/13 23:23

ありがとうございます♪
中国地方を振り出しに北九州、という選択肢もありですよね。私としては松江を振り出しに、益田or萩、下関〜新門司〜フェリーという考えも浮かびました😊
今回の旅は最初から私はフェリー、という考えだったのですが、子供の頃のフェリーのイメージが強い妻を説得する意味もあって、このクラスにいたしました。
結果、正解でした(笑)。
神戸便は8時台に着くので、のんびり寝ておきたい私の意見も通りました👍