カタツムリ
2024/02/27 08:05
近場歩き 再び岸和田市から和泉市を街歩き
先週に続いてまたまた岸和田市を歩いてきました。今回歩いた地域にはなぜか菅原神社の名前の神社が多かった気がします。菅原道真を祀った神社。天神宮、天満宮とも。忠岡町の真新しい菅原神社でランチ休憩しましたが、到着してつい最近来たことに気づきました。この日は12神社をつないで岸和田、忠岡、和泉市を歩き、14時前最後の最後に青空が戻ったJR和泉府中駅にゴール。本日の歩行距離13.2km ※トップの写真は槇尾川にたたづむシラサギ
干ばつに苦しむ農民とともに僧「行基」が築いたと云われている 行基は狭山池改修にも関わったとか 古代の偉大なデベロッパーだ
土から突き出た太い大根
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りっぱな大根。
美味しそう😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やいと、残念ながら、したことがありません(。--。)
機会があれば、トライしてみます(^-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やいと。
懐かしい‼️です。おいた(いたずら等のこと)したらやいとやで と言われました。亡父の背中にやいとのあとがあった記憶があります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「やいと」ねぇ~。されましたわ~!