ファンでん

ファンでん写真館

れい乃美海 バッジ画像
2025/05/11 21:22

アプリ開発始めてみました!

wantedlyやlinkedinに乗せた文章!

くれぐれも本名を特定しないでね。

たいそうなこと書いてますが、案外、適当です。

では続けます。

 

Collect(コレクト)は、「欲しいわけじゃないけど、見ていたい」「人には説明できないけど、自分にとって大切」──そんな“こだわり”を記録・保存できるAndroidアプリです。

たとえば、カセットプレーヤーの形、阪急電車のヘッドライトの光、推しの声や表情、ポートアイランドの地形…。
それは買うものでも、語るものでも、合理的に説明できるものでもありません。

けれど、それを見るだけで癒されたり、自分を保てたり、心が整う感覚がある。
Collectは、そうした“感覚的な癒し”を、静かに・丁寧に・一人で記録できる空間を目指しています。

 

  • 写真・タグ・コメント・スタンプでこだわりを記録
  • SNSや他者との交流はなし。分析や評価も一切しません
  • 推し活・趣味・発達特性のある方の感覚記録としても活用可能

「それ、なんで好きなの?」と聞かれてもうまく言葉にできない。
でも、自分にとっては確かに意味がある。

そんな“説明できない好き”に、優しく居場所をつくるアプリです。

 

私の体験

 

私自身、高校生の頃、神戸の人工島、「ポートアイランド」の形に妙に惹かれていて、Googleマップ、それでは飽き足らず地理院地図で毎日見ては安心していました。

 

高校のオラトリカルコンテストで予選通過したときもポートアイランドを題材にした文章を作ってしまうほどはまっていました。

 

別に行きたいわけでもない。ただ見ていたい、ただ癒される。

でもそれを「変わってる」「意味あるの?」と笑われてしまったとき、自分の“好き”がどこかに追いやられた気がしました。

 

今、はまってるのは東芝のカセットプレーヤーで、「ほしい」わけではありません。

でも読んでいたら本当に安心するので家電屋さんでもらってきたカタログを

眺めるのが、もはや日課と化しています。

 

技術と開発について

  • エンジニア・デザイナー・当事者の声を取り入れながら、インクルーシブな視点で設計しています
  • 個人開発スタート。今後は共感してくれる仲間とチーム化を目指しています

 

一緒に歩んでくれる人を探しています

  • UI/UXに関心のあるデザイナー
  • Kotlinでの開発に興味あるモバイルエンジニア
  • 当事者や推し活・趣味にこだわりのあるユーザー目線の人
  • インクルーシブなプロダクトづくりに関わりたい人

 

最後に

社会の中で「変わってる」「やめなさい」と扱われがちなこだわりを、肯定し、記録し、大事にできる空間を、Collectはつくろうとしています。

“治す”んじゃなくて、“残す”。

あなたの「それが好きなんだよなあ」を、大切にしまっておく場所が、ここにあります。

是非とも興味を持っていただき、進めていけたら幸いです。

 

というかんじでそれぞれのサーヴィスに載せました。

電機メーカー創業の足掛かりになればいいって思います。

福祉工学の先生に明日、掛け合う予定。

コメントする