カタツムリ
2025/03/11 10:14
近場を歩く 大阪市此花区ってどんな街かな??
春のような気温に誘われ街歩きへ。この日は大阪市此花区を巡ってきた。高層ビルや高層マンションが立ち並ぶJR弁天町駅からスタート。最初の三社神社は大きな神社だった。南港に近いので自動車や大型トレーラーが通る大通りは歩いていてやはりうるさい。広々した耕作地が広がる奈良市河合町や広陵町のよさが改めて思い知らされた。春休みなのでユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)付近は平日なのにトランクを引く外国人や若い日本人観光客で賑わっていた。大型ジェットコースターが園外からも見え、宙返りや渦巻走行のたびに歓声と叫声が園外にまで聞こえてきた。katatumuriはジェットコースターなど怖い遊具が大の苦手なので、USJなどに行きたいとも思わない。この日は9神社をつないで此花区を歩いたが、USJや大きな工場などがあり計画より歩行距離が伸びてしまったが15時前JR環状線野田駅に無事ゴール。春のような気温で汗をよくかき、野田駅の高架下の昼飲み居酒屋で飲んだ生ビール🍺🍺が美味かった。
※本日の歩数:29557歩 歩行距離:17.1km 実歩行時間:約4時間35分
安治川大橋で安治川を渡る
巨大な安治川水門
背面走行するUSJのジェットコースター 歓声、叫び声が響き渡る
澪標(みおつくし)神社境内の「澪標」のモニュメント
※「澪標」は澪の串の意味で航行する船に通りやすい深い水路を知らせるために千年以上の昔に難波の海に建てられた 明治27年大阪市は市章に決定した
澪標住吉神社の向かいの旧鴻池本店のレトロな建物 奥は旧鴻池本宅
野田恵美須神社拝殿 最近ひとりで参拝する若い女性をよく見かける
野田恵美須神社の青銅製の大きな狛犬
コメントする