はちきんちゃん

2025/09/02 10:36
伊勢に行って来ました!
小笠原流礼法と外宮朔日(ついたち)参りに参加して来ました。
直接宗家から教わることは、まずないと思います。
礼法を学ぶ機会を与えて下さり、充実した時間を過ごすことが出来て心から感謝です。
立ち居振舞いで自然体で出来る方を見ると、尊敬しますものね。少しだけ知識が増えました。
礼法教室で教わった、1本の紐で作った飾りです。自分で作ったと言いたいところですが、
殆ど先生のご指導で出来た飾りです。

夕食のお料理、中々豪華でしょう。美味しかったですよ。


三重の地酒の3種飲み比べです。「半蔵 神の穂」が一番口に合いました。

朝食、朔日参りの1日は朝粥だそうです。

神馬牽参(しんめけんざん)毎月1日、11日、21日の午前8時ごろ、神馬が菊の御紋の衣装をつけて御正宮にお参りをします。見ているだけで、幸せな気分になれました!


伊勢河崎商人館を見学しました。




行事終了後、内宮に正式参拝して来ました。

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示神馬牽参、初めて知りました!
ありがたい気持ちになりますね~!