ファンでん

ファンでん写真館

こかた バッジ画像
2025/04/27 17:06

けりあげと思ってた 蹴上発電所

 25日、蹴上発電所見学に参加させて頂きました。

 水力発電の事は正直よくわかっていませんが、京都市が巨額を投じて建設したこと(当時の京都市の2年分の予算、現在の価値で2兆円)を知りました。

 

 

蹴上発電所の風見鶏。

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

私もケリアゲだと思っていました。
京都は読めない地名が結構ありますよね


こかた バッジ画像
2025/04/29 06:57

コメントありがとうございます。

御陵  みささぎ○ ごりょう✕
烏丸御池 からすまおいけ○  
からすまみいけ✕

✕のほうやと思っていました😱。

りんちゃん
2025/04/28 10:25

ここは味のある建物ですよね


こかた バッジ画像
2025/04/29 07:03

コメントありがとうございます。

明治初期から昭和初期の煉瓦等の建物は、味がありますよね。

100年以上も使えて、今の時代もかっこいい色褪せていない、職人さんや、建設に携わった方々の心意気が伝わってきますね。

蹴上にお越しくださり、ありがとうございます^ ^
130年以上も前から発電している歴史ある発電所です^ ^
季節も良い時にお越しくださりました、近くにはいろいろな観光地もありますし、楽しんでいただけましたでしょうか?


こかた バッジ画像
2025/04/27 22:30

コメント下さり、ありがとうごさいます。
気候も良く水道局のツツジも公開せれていて、たのしませて頂きました。☺️

ちょうど、ツツジも満開になる良い時期ですね!疎水船の終着駅あたりにポンプ場がありましたでしょうか^^散策にもちょうどよい季節ですし、お楽しみいただけたようでよかったです♪