ファンでん写真館

カタツムリ
2025/04/22 11:08

近場を歩く 桜は終わったが街は次の花が満開!

 天気がいいので街歩き。この日は枚方市樟葉から八幡市、木津川、宇治川、桂川を渡って淀川対岸の大山崎町、島本町を歩いた。花には詳しくなくないが枚方市樟葉や八幡市の住宅地では白やピンクのハナミズキがアチコチで満開で初めてライラックのピンクの花を見た。知らない花でもGoogle画像検索でその場で花の名前がすぐにわかるので花知識のないkatatumuriでも以前よりは花に目が向く。石清水八幡宮が鎮座する男山の近くの交通量の多い御幸(ごこう)橋で木津川、宇治川を天王山大橋で桂川の三川を渡り京都府大山崎町へ。大山崎ICがあり、名神や京滋バイパスや京都縦貫道などの高速道路や国道が複雑に交差している。そのため徒歩ではずいぶん大回りする羽目に。島本町水無瀬付近は阪急電車とJR新幹線が最も近距離で並走する箇所で歩いている途中にも何度もすれ違ったが、スピードが速いために安物デジカメではなかなか対応できない。この日は5神社をめぐり、15時前に阪急水無瀬駅に無事ゴール。帰り道、居酒屋やホルモン屋へ寄るのも面倒なので駅前で缶ビール新製品でひとり乾杯🥂。日差しが強く暑い街歩きだった。おつかれさんでした。

本日の歩数:29393歩 歩行距離:16.4km 実歩行時間:約5時間

 

市民の森 鏡伝池(きょうでんいけ)緑地(枚方市) 池の上に吊るされた鯉のぼり

ライラックの花

街中は色んな花が満開! ツツジ

白いハナミズキ

ピンクのハナミズキ

 

狩尾(とがのお)神社は山の上 現在急な石段は通行止め まわり道へ ラッキー😊

新築された狩尾神社(八幡市) 前回来た時は工事中だった 

交通量の多い御幸(ごこう)橋で木津川、宇治川を渡る

淀川三川合流域 さくらであい館
サイクリストの聖地 展望塔から背割堤の桜🌸が一望できる

疾走する新幹線をまじかで見る(島本町水無瀬) 

最も近距離で並走する阪急電車と新幹線  でも速すぎて上手く対応できない😥

ピンクのじゅうたん レンゲも満開

阪急水無瀬駅に無事ゴール 駅前ベンチで缶ビールでひとり打ち上げ🥂
新製品が出ると飲んでみたくなる アサヒ『ザ・ビタリスト』

コメントする
3 件の返信 (新着順)
つんつん
2025/04/27 22:48

わぁ⸜(ˊᗜˋ)⸝お花がいっぱいですね。ありがとうございます。ハナミズキ、私はピンクのが好きです♡近所の方々、ハナミズキを植えてる方が多いので、この季節はとても楽しみにしてます。そして、ライラック、こんな花なんですね。

鯉のぼりもちらほらでてきましたね

そして、いつもながら素晴らしい歩数。
お疲れ様です🍻


カタツムリ
2025/04/28 06:27

コメントいただきありがとうございます。
新しい住宅地だったのでハナミズキが多かったですね。北海道の花と言うイメージのライラックの花はカタツムリも見たことがありません。その場でGoogle画像検索で調べた結果ですので真偽は保証できません。葉っぱ葉💛型だったような。間違っているかも🙄

むさしまる バッジ画像
2025/04/23 09:15

春は次から次と咲いて楽しいですね
今年は背割堤の桜が見れなくて残念でした🌸✨️


カタツムリ
2025/04/23 09:36

コメントありがとうございます。思う以上に街中は花で溢れていました。新しい住宅街にはハナミズキが咲き誇ってました。どことなくオシャレな感じがします。私の近所ではハナミズキはみないのに・・・🙄

りんちゃん
2025/04/22 12:15

街中にたくさん花が咲いて歩くのが楽しいですよね🌼


カタツムリ
2025/04/22 15:45

ありがとうございます。
一日楽しく快適に歩けました。ただ大山崎ジャンクションの大迂回は予定外だったかな。