カタツムリ
2025/10/31 16:50
近場を歩く 泉大津を松とどんぐり探して
小学校の図工の授業で使う松ぼっくりとどんぐりが拾える公園を探してほしいとの娘の頼みに応えて2日続きの街歩きへ。
快晴の和泉府中駅からスタート。彼女から依頼された板原公園や三十合池公園にはそもそも松の木もどんぐりが生る木もなかった。松は神社だと思い、以前に何度も訪れた泉穴師神社や曽根神社にも行ったが松の木なくは、どんぐりも落ちてはいなかった。「神社=松」は思い込みで普通はクスノキだ。穴師公園にも池上曽根史跡公園にも松の木はなかった。この日は泉大津市内を松の木を探して6kmほどウォーキングできた。
快晴の和泉府中駅からスタート
泉穴師神社には松の木なし
曽禰神社にも松の木はない
池上曽根史跡公園(和泉市)曽根神社境内の先 復元された弥生時代の大型掘立柱建物
帰宅後近所の松の名所、府営浜寺公園に行くと園内の草刈りが行われた後だったがたくさん松ぼっくりが見つかり、どんぐりも紙袋いっぱい拾ってきた。本来なら工作で使う松ぼっくりやどんぐりを生徒自身が用意するのが基本だがどちらも街中では少なくなってきた。またどんぐりや松ぼっくり拾いに校区外へ行かせて事故に遭うのも本末転倒かな。今はどんぐりや松ぼっくりまでAmazonで売っている時代だ。

府営浜寺公園の紅葉🍁

どんぐりがいっぱい落ちていた

袋いっぱいの松ぼっくりとどんぐりを集めた
本日の歩数:11775歩 歩行距離:6.4km 実歩行時間:約1時間50分
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示浜寺公園は、よく行きました✨
クリスマスリースとか作るのかな?
一年あっという間ですね🎄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たくさん収穫できましたね🍁
子供の頃や子供が小さい頃には、どんぐりでコマ作ったり松ぼっくりでクリスマスのリース作ったりしました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子どもが小さいころ、松ぼっくりとどんぐりを拾いに大泉緑地まで行くと、大ぶりのどんぐりがゴロゴロ落ちてて、子どもと競い合って拾ったことを思い出しました。