ファンでん

ファンでん写真館

カタツムリ
2025/02/11 10:17

近場を歩く 外国人観光客溢れる京都市下京区【阪急大宮~京阪伏見稲荷】

9日は京都市下京区を街歩き。
阪急電車で京都へ向かったが桂駅に近づくと外は一面雪景色に。車窓には雪も舞ってきた。やっぱり京都は寒いのだ。大宮駅前の広場や歩道にも雪が残っていた。この日は阪急大宮駅から京阪伏見稲荷駅まで20神社をつないで歩いたが、さすがに国際観光都市、京都の中心部だけあって多くの神社は外国人観光客で溢れていたし、こんな狭い辻や神社にもと思う意外な場所にも外国の方々が歩いていた。最後の五社大明神から伏見稲荷へ抜ける観光地でもない閑静な住宅街で3人の外国人親子に遭遇。母親がスマホを見ながら歩いていた。思い切って「どこへ行くのか?」聞いてみると伏見稲荷と言う。自分もそこへ向かっていたので同行を伝えると笑顔に。聞けば東欧のスロベニアからの観光客で東京、京都と滞在し、この後は大阪へも立ち寄るとのこと。彼女から大阪のおすすめスポットを聞かれたが情けないがなかなか思いつかない。やっと搾りだしたのが「大阪城と海遊館」。大阪に70年近く住みながら大阪の街を紹介できない。ああ、情けない😥
外国人でごった返す伏見稲荷大鳥居の前で彼らと別れて駅へ向かったが、狭い参道の両側に飲食店や土産物屋が立ち並び、外国人旅行者で大混雑。おまけにタクシーや車もその中を通るので駅まで時間がかかった。
14時過ぎ京阪伏見稲荷駅に無事ゴール。京都行ホームは外国人で溢れ返っていた。帰りはいつものJR京橋駅前の立ち呑みでひとり打ち上げて帰宅した。

本日の歩数:28014歩 歩行距離:14.2km 実歩行時間:約4時間10分

 

雪が舞う 京都の長い町名を記す住所表示

旧京都市立正徳中学校のレトロな校舎

インバウンドの旅行者で溢れる八坂神社

六道の辻に建つ飴屋 幽霊子育飴ってどんな味かな🙄 ひんやりしたクールミント?

五条大橋の擬宝珠と鴨川

京料理の店 一見さんお断りかな😎

耳塚(鼻塚)  豊臣秀吉の文禄・慶長の役における朝鮮征伐で明兵の戦死者の首の代わりに持ち帰ったを鼻や耳を弔った塚

京都国立博物館

伏見稲荷大鳥居前 見渡す限り外国人ばかり 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ほっこりーナ バッジ画像
2025/02/12 15:10

以前団体ツアーでスロベニアを訪れましたが、首都の旧市街のとても静かな橋のたもとで半時間くらい過ごしました。その時楽器を抱えてベンチに座ってる青年は物静かな感じでした。大阪の雑多な感じを見たらビックリするでしょうね!


カタツムリ
2025/02/12 15:24

コメントいただきありがとうございます。
ヨーロッパの国々の位置関係がよくわからずスロベニアをスロバキアと
勘違いしてそのお母さんから指摘されました。遠い国から10歳の女子を
連れての海外旅行とのこと。大阪はどこへ行くのでしょうね。
ほっこリーナさんなら大阪のどこを案内されますか?

ほっこりーナ バッジ画像
2025/02/12 21:27

ロザンの道案内のコーナーでは、USJ・大阪城・ミナミ・スカイビル・ポケモンセンターなどが人気で、海にほとんど面していないスロベニアは海遊館もお勧めと思います。今でも思い出すのは雪を頂いたアルプスを眺めながらブレッド湖の島まで手漕ぎ船で渡った朝いちの静寂さ、ポストイナ鍾乳洞の奥深く大きな光景は最高でした。

れい乃美海 バッジ画像
2025/02/11 22:38

文章が読みやすいですね!


カタツムリ
2025/02/12 05:16

ありがとう😎