ファンでん

ファンでん写真館

はちきんちゃん バッジ画像
2025/02/03 19:41

吉田神社(京都)の節分祭に行って来ました!

 2月2日、約800の屋台露店が立ち並ぶ、吉田神社の節分祭に初めて行って来ました。

前月に2月の京都の行事の講座を受講していて、興味を惹かれたので思い切って

節分祭に行って来ました。やはり凄いですね。屋台露店の多さに圧倒されました…… 

でも楽しかったぁ~

 

 

 

福豆(300円)の福豆を購入すると、抽選券がついて来るのですが、その当たり商品がたくさん陳列されていました。当選番号は、京都新聞の朝刊に掲載され、神社のホームページにも載るのだとか。因みに私も購入しました。当たるといいなぁ! 車を狙っています。

 

今年の恵方は、「西南西」です。

 

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

車、当たるといいですね!
ほんとすごい人です、節分は外の行事に行った事がないので、皆さんの投稿を見させていただいていると、来年は行きたくなりました^ ^


コメントありがとうございます!

毎年節分は、家で豆まきと恵方巻を食することしかしていなかったのですが、
これからは節分祭に出かけるのも、良いのではないかなって思ってしまいました。

京都の節分祭、北東の表鬼門(吉田神社)、南東(八坂神社)、南西の裏鬼門(壬生寺)、北西の天門(北野天満宮)の四社にお参りすることを四方参りと言うそうです。初めて知ったのですが、節分の夜、邪気(鬼)は北東の表鬼門「吉田神社」に現れ、そして追われ南東の「八坂神社」、南西の裏鬼門「壬生寺」、そして最後「北野天満宮」まで逃げてきて北野天満宮の福部社に閉じ込められるのだそうです。来年は、この四方参りに挑戦してみたいな~

大変勉強になりました、そのようなならわしがあるんですね~。しっかり邪気を追い払えると、今年一年もなんだか安心な年になります。四方参り、私も大変興味が沸きました、ちょっと調べてみたいと思います♪

コメント返信ありがとうございます。

本当にこの歳になっても知らないことだらけの私ですが、
1つ知識を得ると、皆さんに伝えたくなってきます。
お節介で、🙇

決してお節介ではなく、大変勉強になります^^私も知らないことだらけで、ファンの皆さんから教えてもらうことばかりです☆彡また、いろいろと教えてくださいね♪