ファンでん写真館

chonmage バッジ画像
2025/09/21 15:10

大阪万博、第一弾

お、お元気様です(^_-)-☆

昨日(9月20日)大阪万博に行ってきた

今回の予約は2か月前抽選で「オーストラリア」
3日前空き枠先着で「未来の都市」の2パビリオン
が、当っている

 

始発の電車に乗り、西ゲートに08:20に到着しても
長蛇の列だ
桜島駅から出発したシャトルバスから、通りすがりに見た
東ゲートは西ゲートの倍くらい混んでいた

 

今回の為に用意したのは辻さんが作られた非公式マップ
https://x.com/t_tsuji

 

Firefoxブラウザと拡張機能Stylus
https://theshow-jp.com/android-ff/

 

カッキーさんのパビリオンの待ち時間情報
https://x.com/Expo20252025/status/1921950487827583193

の3つだ

 

FirefoxはアンドロイドOS標準搭載のgoogle Chromeでは
拡張機能が使えない為に使用する
パソコン版google ChromeとiPhoneのSafariは標準のまま
拡張機能が使える

 

これは万博の予約抽選で×印を表示しないことが出来るので
スクロールする手間が省けて時間短縮をすることが出来る
優れモノだ
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/

 

なんと、小生は当日、「日本館 3 エリア観覧」をこの方法で
ゲットしたぞ(^_-)-☆

 

初めは「未来の都市」
ここでは「HITACHI」「KDDI」「クボタ」「Kawasaki」「KOBELCO」
「日本特殊陶」「商船三井」「IHI」などの東証プライムでも
有数な物作りが得意な企業の創造する近未来が見られる

 

これは「Kawasaki」が想像する動物型パーソナルモビリティ「CORLEO」
想像動画では、走ったり、ジャンプしたり、なんとこれで登山も
出来る様だ
モーターサイクルが得意な会社だからこそできる発想だね
実現にはちょっと時間が掛かりそうだ

 

これは「商船三井」が想像する「ウインドハンター(Wind Hunter)」
の模型
クリーンで無尽蔵にある洋上風力で水素を製造・貯蔵・運搬する
水素生産・供給を供給できる、全長230m、高さ90m(最大値)の
巨大な帆船だ
効率はどうか解らないが、実現すれば、間違いなくクリーンな水素
発生が出来る

 

これは「Komatsu」と「青木あすなろ建設」が想像する
海底岩盤掘削機 TD500の実物
現在の海底や川底の掘削はダイバーが潜って重機を操作する
危険な作業だが、これはAIによる自動制御とICT機能を備えて
おり、熟練技術なしで、安全なオフィスから遠隔操作可能が
出来る
ハードウェアは、ほぼ完成していると、見た

 

これは「クボタ」が想像する汎用プラットフォームロボットの
Type:Sの実物
他にもType:Vの実物が展示してあり、実現すれば、農業は重労働から
開放され、誰でも出来る、人気職種になるだろう

 

アトラクションとシアターでは、10年後の2035年から少年がやって来て
スマホを使用して、未来を変えることが出来る参加型の仮想空間を
体験できる

 

近い将来、我々の生活様式が変わるかもしれない未来が見られるぞ(^_-)-☆

 

第一弾はこれまで、、、、
後は第二弾で紹介するね(^_-)-☆


 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ユーママ
2025/09/27 16:00

死に券になりそうな一日券を友人から譲り受けて再び万博いけることになりました、ほぼ半年ぶりであの頃とはイロイロ違っていそうな浦島太郎状態です(笑)
つじさんマップは4月もお役立ちでしたが、Firefox はちょっと難度高そうなのでやめときます…
カッキーさんの方は役立てたいと思います、ご紹介ありがとうございます!!