近場を歩く 大阪市中央区内をガッツリ歩いて鶴橋の韓国食堂へ💦
GWがやっと終わり平常の街歩き。この日は大阪市中央区を天王寺区のJR玉造駅から歩く。10時過ぎ快晴の玉造駅前からスタート。ゴールの鶴橋の韓国食堂で昼飲みをするお楽しみがあるので遅めの街歩き。一社目の玉造稲荷神社は豊臣秀頼とその母親、淀殿と縁のある神社だとか。豊臣秀吉の息子である秀頼と母淀殿は最後まで出陣することなく徳川勢に攻めたてられた大阪城で自害して果てた。その大阪城はもはや日本人の観光地ではなく9割方は外国人観光客ばかり。もはや訪れる日本人は修学旅行生だけかな🙄。この日は梅田の露天神社(お初天神)から御堂筋沿いを南へ下り、御津宮から東へ辿り、高津宮を経て鶴橋へ。途中小さなパンを食べただけでお目当ての鶴橋本通商店街の韓国食堂「アリの家」に腹ペコ喉カラカラで到着。まずはキムチをアテに生ビール。これが美味い。喉に吸い込まれていく。ホルモン定食を注文。味が濃く美味い。韓国焼酎チャミスル、マッコリと飲みながらゆっくり食事。前回は海鮮チジミだったので白ご飯はついていなかったが、今回は韓国映画で見るように長い金属スプーンでご飯も食べて大満足😎 この日は12神社をつないで中央区を歩き、韓国ご飯も満喫した一日だった。
本日の歩数:29865歩 歩行距離:16.8km 実歩行時間:約4時間49分
玉造稲荷神社
境内の豊臣秀頼像 秀頼は秀吉と淀殿(茶々)の息子 母子は出陣することなく徳川勢に攻めたてられた大阪城で自刃して果てた
新緑の大阪城公園の新緑の中を歩く
大阪城内の豊國神社 豊臣秀吉像
大阪府庁 映画「プリンセストヨトミ」のロケ地 堤真一が玄関で大演説
大阪城のお濠端に建つ新しいホテル ダブルツリーbyヒルトン大阪城
賑わう天神橋筋商店街
御堂筋に並ぶ真っ赤な花
F-1マシン 御堂筋と博労町通の角にあるフェラーリのショールーム
鶴橋本通商店街へ
15:25 韓国食堂「アリの家」にやっと到着 もう腹ペコです😆

ホルモン焼き、キムチ、ご飯が並ぶ