ファンでん写真館

くまさん
2025/11/16 10:42

空堀商店街

昨日はご存知、大阪市中央区の空堀商店街へ行ってまいりました。

妻によれば、行きたくてウズウズしていたそうで、ようやく夢が叶ったということらしいです😆 最近、eoテレビの『チマタのハテナ』で、タージンさんが行っていたので余計に行きたくなったそうです(笑)。

先ずは「明日のパン」を買いにパネーナさんへ。行ったのはお昼ちょい過ぎだったのですが、入店待ちの行列が。

谷町筋を渡っていよいよ商店街へ。そしてお腹が空いていたので、こちら、「饂飩とお酒 からほり きぬ川」さんで待ってましたのうどんをいただきました😋。こちらはお出汁そして麺へのこだわりが凄いらしく、あとで伺った「こんぶ 土居」さんの昆布を使ったお出汁をいただけるとのこと。私はこの季節限定のメニュー、秋野菜の山椒あんかけうどんと、おやこめしセット(とり天+玉子かけご飯)をお願いしました。

山椒の香りとしびれ感が非常に良く、これは最高に美味しかったですね✨

妻はやはり土居さんの白昆布が入った華昆布うどんを。本当に出汁が美味い!と語っておりました(^^)

その後は至近の土居さんへ。白昆布はもちろん、出汁類や昆布山椒、塩昆布などなど買いまくりました😋😆

お店をくるっと回ったところにある、豚饅と餡饅のお店、まつおかさんにも寄りました。写真撮り忘れましたが、赤味噌で味付けられた豚饅は本当に美味い😋

その後はもう少し下の方、松屋町筋に近いところまでくまなく見て歩いて、折り返し。かつお節を専門に扱うお店や、鶏専門店でちょこちょこと買い物、あと、紙を扱う雑貨兼文房具店を見せてもらい帰途につこうとしたところ、なにやら久しぶりに見る看板が!

あの心斎橋で伝説のココア専門店だった「アカイトリ」さんの看板が。店主は代わられ、お店も(土佐堀→)心斎橋→空堀へと移ってこられたようです。かくいう私も心斎橋時代以来の3回目なのですが、懐かしさいっぱいでもちろん入りました。妻もココアが大好き😊

いただいたのは、もちろんお店オリジナルのホットバーディココア、そしてシーズナルデザートの焼きたてりんごのデザートプレート。

きぬ川さんでいただいたうどんで温まった身体がそろそろ冷え始めてきた時に、こうした美味しいココアがまた温めてくれる、そしてとびきり美味しいデザートが気分をほぐしてくれました。スペシャルなひと時でした。

 

私の家からは少し遠く、もっと近ければ毎日でも行ってたのに!

そんな空堀商店街。「また行ってみたいよね」と帰り道に何度も。

愉しかったです☺️

コメントする
2 件の返信 (新着順)

私もきぬ川よく行きます~^^美味しそうなお写真を見て、急に食べたくなりました★
空堀商店街の雰囲気、いいですよね~空堀商店街ですと、お好み焼き屋さんの「冨紗屋」さんもおススメです!


くまさん
2025/11/17 22:30

メッセージありがとうございます♪
そうなんですね。今まで出汁、あるいは大阪のうどんといえば、今井さんやうさみ亭マツバヤさんというイメージだったのですが、今回こちらのうどんをいただいてからは今までの考え方だけにとらわれてはいけないな、と感じたところです🙇
冨紗屋さん、目の前まで行ったのですが、先にきぬ川さんに行ったので、行けず仕舞いで…。次はお好み焼きねらいで行ってみます!😋😋

カタツムリ
2025/11/16 11:02

空堀商店街、ご夫婦で楽しそうですね。
映画『プリンセス トヨトミ』のロケ地。映画では綾瀬はるかや堤真一が走り回っていたなあ。


くまさん
2025/11/16 11:39

コメントありがとうございます♪
そうなんですね〜。私は普段映画は観ないので知らなかったのですが、確か、大阪城公園で綾瀬はるかがインタビューを受けていて、ズッコケ発言をしていたのだけは覚えています😅
空堀商店街は素通りに近いことは2回ほどしたことはあるのですが、ゆっくり回ったのは今回が初めてです。
伝統文化と、革新的な文化が入り交じる、すばらしい商店街だなと素直に思いました。