れい乃美海

2025/01/19 18:54
E &Eの東芝





エネルギーとエレクトロニクスで売ってた時代。
エネルギーは芝浦製作所でエレクトロニクスは東京電気でしょうか。(わからない人はググってください)
いまやDynabookは東芝の手から離れてシャープに買収されました。
大体の売れるところは売れました。
そして東証二部への降格→一部への復帰、そして上場廃止へと激動の10年を歩みました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示miuさん、東芝をよくご存じですね!DOS/Vですか、大変懐かしいパンフレットだなぁ、っとお写真を眺めていたんですが、お母さんのものだったんですね、きれいに残されてます。
東芝は、当社も他人事ではないのですが、子会社として買収したWHの巨額赤字以降、苦難の連続ですね、大企業も安心ではない、VUCA時代を象徴する会社の一つです。
大手企業は、株式市場に上場する、それがステータスであったのも今や過去、株主、投資家は、確かに企業利益向上に資する面はありますが、個の利益を追求するあまり、会社全体の企業価値に資するとは言えませんので、MBO等で、上場廃止する大手企業は増えましたね。miuさんは、本当によく、勉強されておられますね^^