ファンでん

ファンでん写真館

れい乃美海 バッジ画像
2025/01/19 18:54

E &Eの東芝

 

TOSHIBA leading innovation の時に入信した私には新鮮なコーポレートスローガン。いまは人と地球の明日のために。
Windows95すら出てへん。
Windows3.1。お母さんが大学の頃使ってたらしい。
何かを楽しむのにも大きな投資が必要だったんですね。

エネルギーとエレクトロニクスで売ってた時代。

エネルギーは芝浦製作所でエレクトロニクスは東京電気でしょうか。(わからない人はググってください)

いまやDynabookは東芝の手から離れてシャープに買収されました。

大体の売れるところは売れました。

そして東証二部への降格→一部への復帰、そして上場廃止へと激動の10年を歩みました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)

miuさん、東芝をよくご存じですね!DOS/Vですか、大変懐かしいパンフレットだなぁ、っとお写真を眺めていたんですが、お母さんのものだったんですね、きれいに残されてます。
東芝は、当社も他人事ではないのですが、子会社として買収したWHの巨額赤字以降、苦難の連続ですね、大企業も安心ではない、VUCA時代を象徴する会社の一つです。
大手企業は、株式市場に上場する、それがステータスであったのも今や過去、株主、投資家は、確かに企業利益向上に資する面はありますが、個の利益を追求するあまり、会社全体の企業価値に資するとは言えませんので、MBO等で、上場廃止する大手企業は増えましたね。miuさんは、本当によく、勉強されておられますね^^


れい乃美海 バッジ画像
2025/03/07 12:02

東芝のおかげで
ものづくりの楽しみを知り、
阪急を知り、
経営を知り、
経済を知り、
原子力を知り、
何を求めるかを考えないといけないと思いました。←重要!!

……全ては幼稚園選びから始まった。