ファンでん

ファンでん写真館

カタツムリ
2025/02/23 18:30

近場を歩く 吉本新喜劇の前にちょっと街歩き

ファンでんの『よしもと祇園花月』入場券が当たったので京都へ。新喜劇だけではもったいないので開演時間まで東山区を街歩き。
 

快晴の京阪 三条駅からスタート。まずはこの日のもうひとつ目的地、京都動物園をめざす。蹴上発電所と並び今もまだ現役のレトロな赤レンガ造りの戎川発電所、外国人観光客で賑わう平安神宮を経て岡崎神社へ。途中ゼッケンをつけたハイカーを多く見る。聞くと「京都ツーデーウォーク」初日で梅小路公園をスタートして北山方面まで行き再び梅小路公園にも戻る30キロコースを歩いているという。翌日2日目は別コースを歩くという。山歩きをやめてもっぱら街歩きしている身ではあるが2日間連続で歩く気はあまりない。毎年開催なので遠方から京都観光も兼ねて楽しみに来られている人も多いのだろう。11時過ぎ、2009年以来16年ぶりの京都動物園に到着したがとにかく寒い。吹きさらしの園内は人影もまばら。お目当てのニシゴリラは寒いので屋内展示室にいた。背中の毛が白くなったシルバーバックの雄モモタロウ。デカい。16年ぶりの再会。しばらく園内を散策。キリンが子供から大人まで5頭も飼育されていて、間近で見られ、その蹄の大きさに圧倒される。アフリカ生まれのキリンやシマウマたちにとって京都の冬は辛いだろうなあ。
 

動物園からこの日一番の目的地、「よしもと祇園花月」へ。吉田祐座長率いる吉本新喜劇はも面白かった。終了後観光客でごった返す河原町を抜け駅へ。途中美味そうな店も多くあったがどこも混雑しているし、京都で飲めば家まで帰る自信がないので我慢。乗り換えの天下茶屋駅前の中華で生ビール&餃子で一日を〆た。

蹴上発電所と並び今も現役のレトロなレンガ造りの関西電力夷川発電所

岡崎神社(京都市東山区)

子授け・安産の神さん うさぎは多産のシンボルとか 境内にはウサギがいっぱい

京都市動物園

ニシゴリラ雄の「モモタロウ」 体重150kg

キリンの足  間近で見ると蹄がデカいわ!

すぐ側で見上げるキリンは大迫力

知恩院三門

よしもと祇園花月前で開場を待つ参加者

京都でのビールをガマンし、乗り換えの天下茶屋駅前の中華で生ビール&餃子でひとり打ち上げ🥂


 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ガーゴイル バッジ画像
2025/02/24 10:02

京都は見どころが沢山ありますね〜、ニシゴリラ雄の「モモタロウ」の横からのアングルがナイスです!
キリンの首位置に♡ハートの形を見つけました!


カタツムリ
2025/02/24 10:12

コメントいただきありがとうございます。
ハート❤️には全く気がつきませんでした。