ファンでん

ファンでん写真館

chonmage バッジ画像
2025/04/29 18:22

大阪万博の情報_2

お、お元気様です(^_-)-☆

 

4月26日(土)に行ってきた、関西万博の情報の続きを送るね(^_-)-☆

ネタばれ情報もあるので、見た方は内緒にしておいてくれ

 

ネットの情報ではシャトルバスは混雑するし、時間が掛かるので東ゲート、大阪メトロを

選択するべき、と、されている

が、JR桜島駅を降りて横断歩道を渡って、シャトルバスに乗るのに20分位だ

バスが沢山停留していて、手際よく乗車できるのでストレスは感じない

 

ネットの情報では、昼食時は大変、混雑するとされているが、スシロー店、

セブンイレブン、パビリオン内のショップ、キッチンカーが沢山あり、多少

混むが、食べられないことは無い

でも、価格は万博価格、少々、お高い(これはしょうがないね、スキー場の

価格と一緒と理解する)

 

自販機の値段も当然、万博価格、おーいお茶の小さなペットボトルが¥200だ

しかし、その横に無料のウォーターサーバーがあり、時間よっては並んでいたね

小生はこの事を事前にネットで知っていて、ペットボトル4本の綾鷹を持って行った

このペットボトルは入場時検査で、全部出すことになる

 

ポーランドパビリオンで小生が心に描いた花のホログラフ

もっと、心清らかな方が描けば、これより綺麗な花が出来るはずだ

 

クラゲ館の頂上にあった、クラゲ

この周りに音楽を題材にした出し物が複数ある

 

大阪ヘルスケアパビリオンに展示されていた、人間洗濯機

1970年の万博でも展示されており、水着のコンパニオンが

実演していたが、未だ、実用化されていない

はたして、これは実用化されるのだろうか?((+_+))

小生はお風呂、温泉好きなので、全自動より人力で洗うほうが

良いな(^^♪

 

マレーシア館の外で行われたダンスショー

みんな、裸足だ((+_+))

女性が持っている竹は、この後行われるバンブーダンス用の物

軽やかなステップが見られるぞ(^_-)-☆

 

電力館、ここは完全予約制で、予約が無いと入れない

ファンでんで、まーしーぶちょう様とかが披露していただけに訪れたい

パビリオンの一つだ

当選確率が高い、2か月前抽選の、第一候補に入れておくべきなのかも

しれない

 

そもそも、「2か月前抽選、7日前抽選」とは主催者側がこのイベントの

楽しみ方の一つとして考案したのだと思うが、実際、参加するビジター

にとってはストレス以外の何物でもない((+_+))

入場後10分経過して初めて出来る当日登録は全て×か△で登録は出来ない

 

これは、期待させておいて、全く出来ない詐欺みたいなものだぞ((+_+))

 

パソナネイチャーバース館でブラックジャックに救われた、ネオアトム

悲しそうな顔をしているのは、文明が幾ら進化しても人間の心が豊かで

はないと幸せは訪れない事を示している

 

小生もこの年で塾に通っており、その事を学んでいるところだ

幸せ、喜び、平和、、、特に今の現代には必要な事だね

 

EXPOメッセでは、お好みソースでおなじみのおたふくが、お好み焼きの

試食会をしていた

小生は、ずるして、2つ頂いたよ((+_+))

 

西ゲートから入ると、ひと際目立つ、ガンダムの像、

ここも訪れたいパビリオンの一つだね(^_-)-☆

 

でも、完全予約制だ((+_+))

 

この完全予約制をクリアするには2か月前抽選の第一候補に入れて置き、

見たいパビリオンの数だけ、来場するしかないと思う(現状では、、、)

 

何か、これを打破できる方法を思いつく方はコメントしてくれ(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ユーママ
2025/04/30 17:24

「2か月前抽選、7日前抽選」はどなたが考えられたのかわかりませんが、せめて1ヶ月と7日前にならなかったかと
というのも2か月前予約が概して一番当確枠としては多いとのこと
そんな前から準備して来る人ばかりではないはず、、もちろん予約なくても楽しいですけど、映像だけでなくイロイロな経験できるパビリオンって予約ないと入れないものが多い気がするんで
ま、ここで言ってても仕方ないんですが(笑)
あとは3日前先着か当日の運次第ですねー
是非当たりますように‼️


chonmage バッジ画像
2025/04/30 18:52

お、お元気様です(^_-)-☆

おっしゃる通りだね
2か月前抽選は3か月前に申請しておかなくてはいけない
3か月も前に予定を立てられる人がどれだけいるか、主催者
側は解っていないね((+_+))

大変お詳しい万博情報をありがとうございました^ ^紹介くださったパビリオンを見ていると、あの広い会場を西に東に沢山回られてますね🎵
各パビリオンの入館方法も参考になりました、やっぱりガンダムは実物を見たいですね〜!電力館も大変人気があるようで、良かったです^ ^


chonmage バッジ画像
2025/04/30 09:45

お、お元気様です(^_-)-☆

まーしーぶちょう様、コメント、ありがとうございます
2か月前抽選の第一候補に電力館をいれて、再度、トライしますね(^_-)-☆