ファンでん写真館

カタツムリ
2025/01/23 14:48

近場を歩く 京都市中京区を神社をつないで・・・

昨日は阪急西院駅前からゴールの京都地下鉄三条京阪駅までの13.6kmを19神社をつないで京都市中京区をのんびり歩いてきた。京都御所や平安神宮など観光スポットが多い地区なので街には外国人観光客が溢れていた。しかしkatatumuriが辿る神社には観光客の姿はほとんどない。ただ一ヶ所、黄金色の鳥居で有名な金運招福にご利益があるという小さな『御金(みかね)神社』は参拝客、特に台湾からの観光客であふれていた。また嫁さんへのおみやげに聖護院八ツ橋を買ったがその名前の元になったらしい聖護院門跡という寺院の前も通った。15時を過ぎて歩く気力も失せてきた頃、平安神宮にたどり着いた。さすがに平安神宮は京都1、2の観光スポットか外国人観光客であふれ、外国語が飛び交っていた。日が陰りだした16時前京都地下鉄京阪三条駅に無事ゴール。この日は多くの神社を巡ることができ楽しい街歩きだった。帰りは京阪電車を使うのでいつものように乗り換えの京橋駅前の立ち呑み屋で熱燗と串カツでひとり打ち上げて帰宅した。

本日の歩数:26194歩 歩行距離:13.6km 実歩行時間:約4時間14分
 

路面電車が走る 京福電鉄嵐山本線

京都市の交差点名は分かりやすい 御池通りと西小路通りの交差点なので「西小路御池」 

中京区はノーベル賞受賞者を輩出した島津製作所のお膝元 

隼神社と元祇園梛(もとぎおんなぎ)神社 鳥居の左右に神社名の石碑が建つ

   御金(みかね)神社
おカネの匂いプンプンの黄金色の鳥居 金運招福の街中の小さな神社

境内に奉納されたの大量の絵馬  皆さんお金が欲しい😎

聖護院門跡  京みやげの聖護院八ツ橋の名前の由来はここか😎

    平安神宮大鳥居

コメントする
1 件の返信 (新着順)

御金神社、私も参拝したことがあります。確か、二条城にほど近くにあった神社ですよね!鳥居も金ぴかですが、お守りも金ぴか、金運に恵まれるよう、写真のお守りを常に持ち歩いています(笑)


カタツムリ
2025/01/24 11:20

コメントありがとうございます。御金神社、ご存じでしたか😗黄金色のお守りのご利益でお金もザクザク貯まっておられることてしょうね😎

真っ先に飛びつきました(笑)効果、期待して持ち続けたいと思います♪
カタツムリさんは何か購入したりされたんでしょうか?

カタツムリ
2025/01/24 14:39

残念ながら何も買わなかったですね。
今から思えばちょっと後悔🤨