ファンでん写真館

つんつん
2025/09/02 16:03

広島旅行 パート2

今回の広島旅行のメインです

 

実は次男が昨年企業さんの小学生向けコンテストで大賞をとったため、工場見学とホテル宿泊にご招待されました

 

こちらが作品です

 

家の前の生き物を画用紙、綿、クリップ、針金などで作って、家の前の風景をジオラマにする&その生き物の図鑑を作るというもので2年かけて作りました

図鑑の1部。

 

いままでフマキッズ賞はとりましたが、大賞は初。ドキドキワクワク旅行です

工場内を見学し、色々な虫のお話をきき、

表彰式(フマキラーさんから直接賞状いただきました)

 

夜はホテルで晩御飯。晩御飯食べながら、虫クイズ。もちろん全問解説出来るほどしってました笑

 

いつもの倍以上喋りまくり、虫について学んだ旅行でした

 

(企業さんにはSNSあげていいと了解いただきました)

 

癖強めなので大変なとこは多い次男ですが、輝くところを大切にしてあげたいなあと思います

 

今年は前にアップした、蛾と蝶の幼虫と成虫を94枚描いてカードを作って送るそうです

 

締切に間に合うかだいぶ心配ですが応援したいと思います

 

そして、関電さんでも、こういうコンテストがあるととてもいいなあと思いました☺️

コメントする
7 件の返信 (新着順)
おくりん バッジ画像
2025/09/03 20:09

おぉ素晴らしい🥳
受賞おめでとうございます🎉

子供の好きな事はどんどん伸ばしてあげたいですね😊
良い記念になって良い思い出になりましたね🥰


つんつん
2025/09/04 22:56

ありがとうございます😊子供のすきに付き合ううちに、虫とトカゲがこの世で1番大嫌いだった私がそれを忘れるくらい大好きになってました

虫の話を目を輝かせながらしてる子供たちを見ると、好きなことってこんなに子供たちを輝かせるんだなと思いました。好きに付き合うのは大変なことも多いですが、一緒に楽しみながら見守りたいと思います

こかた
2025/09/03 12:14

フマキラー大賞受賞🎉✨😆✨🎊
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊。

針金、綿等を使って2年かけて作るって 凄い持続力、忍耐力ですね。

次の作品の投稿を楽しみにしております☺️


つんつん
2025/09/05 15:23

ありがとうございます😊ナミアゲハの研究は小2からしており、今年提出予定の蝶や蛾のカードゲームは昨年12月から作っており、時間をかけて、ゆっくりと仕上げるのが好きなようです...🐌

そのため、学校の図工は時間通りに終わらずな子です

94枚の幼虫と成虫を描く作業、やっとあと2枚になりました

今やってる事がなにか将来に繋がればいいなあと思います

むさしまる バッジ画像
2025/09/03 09:18

大賞おめでとうございます🎉
素敵な広島旅行になりましたね🦋
好きな事を活かせるってなかなか出来ないことだと思います✨️
すくすく育って欲しいですね😊


つんつん
2025/09/05 15:25

ありがとうございます😊好きなことへかける情熱が凄すぎて、興味無いことは何もしないとう癖の強さで困ることも多いです😰😕実際夏休みの宿題も家庭学習と、自由研究は頑張ったけど、あとは全くでした笑

ここまできたら、好きを極めて、将来へ繋がってくれたらいいのになあと思ってます( ´꒳`)今年も癖強めな工作と自由研究しているのでなにか結果残ればいいなと思います

そらとうみ バッジ画像
2025/09/03 08:57

素晴らしい!! 受賞おめでとうございます。
忘れられない旅行になったのでしょうね、ずうっと『思い出の配当』が楽しめそうです。
おっしゃたように『酷な』体験もあるかとは思いますが、それでも『思い出の配当』はあります。
『人生は思い出作り』です、色々な事を体験しましょう!
『好きこそものの上手なれ』です、大切にしてあげて下さい。


つんつん
2025/09/05 15:28

思い出の配当

なんて素敵な言葉゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

ありがとうございます😊

発達凸凹なところがあり、出来ないことも多いですが、好きにかける情熱は誰にも負けないと思います♥️今回の思い出を人生の糧にして、さらにまた先へ先へと進んで欲しいです

毎年癖の強い自由研究、工作、家庭学習をやりたがるのでびっくりしますが、親も実は楽しんでます

そして、何より、今回の広島は息子に連れて行ってもらった旅行🚄🚄🚄本当に、好きこそ物の上手なれですね

そらとうみ バッジ画像
2025/09/06 16:07

『思い出の配当』は『DIE WITH ZERO』でも紹介された考え方です。
長く生きてると「PTSD」になるような嫌な体験もありましたが、その都度『だから良かった…』と思う『楽天主義』で対応してきました。そうすることで『思い出の配当』が期待できるからです。
「発達凸凹」はいわゆる『GIFTED』です。もし辛い事があったとしたら『だから良かった』と思える『楽天主義』をお勧めします。
これを機会に広島も好きになって下さい。
パート1の「へんくつや」近辺の新天地には学園紛争を含めた6年間の放蕩生活(?)の良い思い出があります。数年前に訪れた時にはすっかり街並みが変ってて戸惑いましたが…。

まつかよ バッジ画像
2025/09/03 01:17

大賞おめでとうございます✨
芸術的だし、すごい才能ですね✨
将来が楽しみですね😊
自慢の愛息子さんですね❤️
フマキラーさんも宿泊までつけるなんて、太っ腹です😊夏休みの最高の思い出ですね😊

コンテストの大賞受賞おめでとうございます😊
作品すごいですね👀色鮮やかですし、もはや芸術の世界ですね✨
今後も色々な作品の投稿楽しみにしてます~🌞

ほっこりーナ バッジ画像
2025/09/02 16:20

楽しみながらの努力の結果、工場見学と旅行のセット、一生の思い出になりますね。