カタツムリ
2025/03/16 08:35
近場を歩く 大阪府太子町をのんびり歩く
この日は汗が流れるほど暖かった。近鉄上ノ太子駅からいつものよう神社を繋いで近鉄喜志駅まで太子町を歩く。2022年11月にめぐった神社や古墳も数カ所立ち寄ることになったが、反対方向から歩いたので到着するまで分からず結果的によかったかな。町中で梅が満開で、梅の蜜を吸うメジロもカメラに収めることもできた。
※本日の歩数:26273歩 歩行距離:14.1km 実歩行時間:約3時間50分
壺井八幡宮拝殿と並んで鎮座する壺井権現社(羽曳野市)
その壺井権現社の石段でとぐろを巻くヘビ🐍 危うく踏みつけるところだった😣
太井川河原に立つアオサギ
叡福寺(聖徳太子磯長御廟)南大門
梅の花の蜜を吸うメジロ(叡福寺境内)
太子町のマスコットキャラクター「たいしくん」
科長(しなが)神社(太子町) 木々に囲まれて鎮座する拝殿
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の子、級長津彦命(しながつひこのみこと)と級長津姫命(しながつひめのみこと)を合祀
二子塚古墳 2022年11月12日にはまだ墳丘部に登れるほどだったが今回は相当崩壊が進んでブルーシートで覆われて立入禁止になっていた
山田高塚古墳(推古天皇磯長山田陵・竹田皇子墓)を遠望 第33代推古天皇・竹田皇子の合葬陵墓に治定されている方墳
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さすがは河内の王家の谷ですね。
用明陵や孝徳陵、敏達陵、そして小野妹子墓など教科書にも載っている人の墓や、他にも7世紀の終末期古墳がゴロゴロとあります。
もし古墳や古代寺院に興味がおありでしたら、河南町にはなりますが「近つ飛鳥博物館」もおすすめです👍
それから、この辺りは葡萄畑も多く、ワイナリーもたくさんありますから、お酒が大丈夫でしたら、おすすめですよ。私は河内ワイナリーの白ワインが大好きです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歩行距離14kmってすごいですね!健康にもよさそうですね。
まだまだ寒暖差も激しいので、気温の変化には気を付けてくださいね!