ファンでん

ファンでん写真館

そらとうみ バッジ画像
2025/05/01 08:44

「大谷」、会ってきました! と…

『「大谷」、会ってってきました!』 とタイトルして、皆さんを「ドジャースの大谷選手?」だと思わせて『雪の大谷』を報告するつもりでしたが…

(吹)雪の大谷、行ってきました。立山有料道路が全線開通するというので、この時期の雪の大谷が見たくてバスツアーに参加しました。生憎の悪天候でチェーン規制も必要な中、何とか室堂までたどり着いたのですが、「雪の大谷ウォーク」は終日中止でした。

 

この気温は想定外でした…

ツアーの阪急観光バス運転手さんが「今シーズンはチェーンつける事も無くてラッキーと思っていたのに、何でまたこの時期に…」とぼやくほどの急な悪天候でした。この時期の旅行スケジューリングは本当に難しいです。「日頃の行い」のせいでしょうか?

結局、「室堂ターミナル」室内の土産店やレストラン等で時間をつぶすだけの最悪の状況で、ただただ『これはもう一回来なくっちゃ~!』の決意を高めるだけでした。

展望台もこの様子で、外へ出る元気はありませんでした。

 

気分を変えて、前日に立ち寄った「白川郷」です。こちらも室堂と同じくIN BOUNDの方が多かったです。おそらく6割方、周りから聞こえてくる声の大きさでは8割方が外国人でした。

まだかろうじて桜が残っていました

次回は行く時は天候に恵まれますように…、誰かさんに触発されて「写経」に挑戦します!

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ユーママ
2025/05/01 19:13

あ、、いいですね❢ではなかったのか…ごめんなさい
自然相手のことなのでしょうがないですが、せっかくなのに…です
いつかリベンジ成功しますように


そらとうみ バッジ画像
2025/05/01 21:48

お気遣いありがとうございます。
近々にリベンジとも思ったのですが、事情があってここは自重かと…
去年の冬は網走流氷を見る旅が何となく怪しかったので、別途早めのツアーを設定してうまく行きました。当初予定の2回目の旅は全く流氷が無くて観光船の料金を返還して貰えました。
自然相手の旅スケジューリングは本当に難しいです。「日頃の行い」が大切でしょうか⁉。

流石に大谷も悪天候には勝てませんでしたね^ ^
この時期には珍しいのでしょうね、残念ではありましたが、このような室堂の展望も貴重かと思います。
白川郷は昔訪れたことがあります、見事な合掌造りの家々は圧巻ですね!


そらとうみ バッジ画像
2025/05/01 09:54

コメントありがとうございます。
まぁ、また来年の目標が出来たという事で…。今年の高さは16メートルとか、来年は背番号まであるかも?良いように捉えましょう!😢😢