ミュートした投稿です。
法要、お疲れさまでしたm(_ _)m美味しい日本酒とともに、お母さまの思い出話に花が咲いたのではないでしょうか^^
こかたさん、最後にぼやきがでてます~^^私の時代のバレンタインとすっかりイベントの様相が変わってきましたね~☆彡 一緒にミュージカルを見に行ってくれる娘さん、お優しいですね♪
akaoさん、存じ上げませんでした、軽井沢いぶるさん、早速調べてみました^^ 「燻る」なんですね!様々な燻製食材が出てきました!冷温だからこそ、チョコレートを燻製できるのでしょうか、むっちゃ、興味沸きました^^
うぅ~む、むずかしい。チャゲアスと東芝、ハーモニーがすばらしいという共通点がありますね! お互い、紆余曲折ありましたが、今も、世に影響を与える存在。当然、失敗もありますし、過ちを犯すこともあります、が、そこを反省して、次にどう生かすのかが大事です。 本線からずれてしまいました、VVVF、駆動だけでな
私も気になっていました♪ほっこりーナさんは、早速行かれたんですね!私も時間を見つけて、行ってみたいと思います☆彡ちなみに、テイクアウトなんかもやってたりしそうでしょうか?
阪急8000系、初めて車窓が自動ボタンで開閉したのを驚いた記憶があります^^ 運転席の窓も、従来よりだいぶ大きく縦に長く、美形です! よくご存じなMiμさんなので、一目見たら一発なのかもしれないのですが、8000系の改造車ってどんな風に改造されているのでしょうか^^また、教えてください♪
先の記事の後編ですね!高槻、王将戦一色になってたのではないでしょうか?ご存じなく、すごいタイミングで高槻に行かれたんですね~♪
高槻に将棋会館がたしか昨年末にオープンして、将棋の街のイメージが強くなりましたね!チョコレートは、きっと、明治の工場があられるので、その関係かな、とも思いました♪ 勝負飯のカツ御膳、まだ勝ちにこだわられるところは、さすがですね☆彡見習わないと^^
いいですね~!僕もチョコレートを買うときはついついイチゴ味を買ってしまいます~。甘党なのでテレワークのときとかはパクパク食べちゃいます。笑
ユーママさん、コメントバックありがとうございます☆彡今週は、美術ウィークと自分で決めてましたので、この1週間のうちに伺おうと思っていたところです♪ 少し、系統が違いますが、かんでんコラボアート展を18日から24日まで、グランフロント大阪の北館1Fで開催します。障がいを持った方々が、様々な作品に挑戦し