ミュートした投稿です。
さすが、カタツムリさん、すでに散策済みですね!寺田屋は、今は西の建屋しか残っていないようですが、幕末に思いをはせる建物、たたずまいだったのを私も覚えてます。 インバウンド、すごいですね~、中書島までたくさん来られているとは知りませんでした、外国の方々もきっと、日本酒が目当てなんでしょうね、また、行き
はるさん、独創的な展示会のお写真の数々、ありがとうございます。トランプからこのような芸術作品が生み出されるとは、興味深く拝見しておりました。 洋服からハートを作るアイデアも気づくようで思いつかない、こういったデザインのトランプが市販されていたら、買ってしまいそうですが、使うのがもったいないですね♪
くまさん、お写真の投稿、ありがとうございます♪私も昔、武庫之荘近辺に住んでいたのですが、このようなおしゃれなお店があるとは、知りませんでした。 ムジカは昔、ANAクラウンホテルの手前、アクア堂島にあったお店でしたでしょうか。くまさんはよく通われていたのですか?
最近、私も知ったのですが、我が家は浄土真宗で、東本願寺の方がルーツのようでした。てっきり、本願寺は、関東と関西にあって、西本願寺がルーツ?と昔から勝手に思っていたのですが、最近、大人になり、東も西も、京都市内にあることを知って、恥をかくところでした(笑) このような厳かな儀式があられるんですね!ビュ
どれも綺麗に富士山のお写真が撮れてますね!長距離ドライブ、本当にお疲れさまでした☆彡 やまさんのおっしゃるとおり、富士山がなければ、日本ではない風景ですね、きれいなところで、挙式されたんですね~♪
ひーろーさん、いつもありがとうございます。三井寺は、今、放映されている「光る君へ」の主人公、紫式部がここで籠って源氏物語を書いた寺院ですね☆彡 たしか、豊臣秀吉のお妃、ねねもこの寺を改築したと聞いた記憶があります(ちょっと正しくないかも?) お写真から、すでに木々は落葉していたのかな?と想像してます
いつもありがとうございます!今回は伏見区を散策されたお写真たちですね♪ 中書島まで行かれたのであれば、きっと、伏見の酒蔵巡りもされたんじゃないかと勝手に想像を膨らましていました。 濠川の紅葉、大変綺麗ですね~、今、見ごろのような気がします☆彡
写真館でも投稿させていただいたお店、@土佐堀・ライスアンドカリー ラーマさん。もともとは西宮にありましたが、10年ほど前にこちらに移転されました。 本格的+スパイスカレーのパイオニアの一店としてのこちら、名物は海鮮系のカリー。今回ご紹介させていただくカキカリーをはじめ、エビカリー、ハモカリーなどが素
安里屋ユンタさん、逗子までお気をつけて☆彡 来ました!安里屋さんの河童ラーメン投稿、安定の無料トッピングですね♪ いつも、お写真から美味しさを醸し出していますね~!
でました!ずんどう屋☆彡ここの麺、結構多いですよね!替え玉されて、から揚げにチャーハン、おなか一杯になられたんじゃないでしょうか♪ おくりんさんは、ひょっとしてご存じかもしれませんが、ずんどう屋は姫路発祥だったと記憶してます、最近は、丸亀製麺のトリドールと提携されて、全国に展開されているので、お近く