NEW機械工学志望だった頃って自分が作った、組んだロボットを
「1Fに持っていきたい!それ以外考えられへん!」って感じで。
原子力も考えてたけどその時は
「東電しかねえ」
「海芝浦最高!わだみさ最高!鶴見線ユーザーなるぞ!」
って感じで。
今は「デザインしたい!」
「わからないから楽しい」
「もしかしたら1Fにも持っていけるかも」
「浜通り関係ってこんなにもあるのか」
「業界メイキングできる?」
機械工学科や原子力を悪く言いたいわけじゃない。
「今」の欄にある
「もしかしたら1Fにも持っていけるかも」
「浜通り関係ってこんなにもあるのか」はそもそも原子力に関心がないと行きたいって思うことはなかった。
「もしかしたら1Fにも持っていけるかも」は機械工学時代の夢をまた違う形でしたい、後方支援をしたいということから。
「業界メイキングできる?」は万博開催中っていうのもあるけど原子力業界の創世記をしらべてみたことも一因にはある。もっとほかにもあるけども。
「海芝浦最高!わだみさ最高!鶴見線ユーザーなるぞ!」
はなかなか黒歴史に近いけど、体力をつけようと思って嫌いな体育を頑張ろうって思うようになったし、
「和田岬の方に行きたいんです。」と言って会えた方たちや
いただいた言葉、現場勤務についてやコミュニケーションの方法を学んだ。
コミュニケーションの方法は「もっと聞きたかった」「この情報が欲しかった」ってなる中で頑張って短時間で引き出す方法を考えてみたりした。
いろいろなところに当たったら身に着けられるスキルって無限だって思って。体のキャパの方も考える必要があるけど。
高校入るまでって話そうとすると声が出ない、涙が出てくるみたいな感じだった。別にしゃべりたくないわけでもないのに。
いわゆる現場なんて考えられへん人間だった。
オフィスでやっていって、それなりの人生を送って死んだらいいと思ってた。
でも実際の現場を見て実際に近く考えることのできる人間になることができた。
美浜発電所の三号機タービン室。
そこに入った瞬間、「ここや!ここや!行きたかったところは!!」って思った。
熱さと暑さと篤さと厚さが身体にしみ込んだ。
夢ってかなわないから夢、謎の儚さがあるから夢なんだろうなって。
夢破れた回数、夢を持った回数が何回かある。
何回か破れてしまったり探ってみたりする中で
また別のことをしたいとか、出会いがあってここまで来たわけである。
今の大学に受かったときも急に思い出した。
「そういえば2013年に初めて東芝に行きたかった理由ってこれ(CTなどを作ること)だったな。」と。今の大学に受からなかったら思い出すこともなかったことである。
原風景を思い出しながら今日もメーカー希望という札を下げ、日経を読み、授業も真面目に受ける。
でも別の景色も見たいと思って専攻と関係ないほかのところに当たってる。
今年度は、フル単をとっているから正直言って「しんどい」。
でも数年後の姿がやっと見えるようになったから
大変なことがあっても「何苦楚精神」で
数年後のイメージに向けて東奔西走している。
註)1F…福島第一原発のこと
機械工学志望だった頃って自分が作った、組んだロボットを
「1Fに持っていきたい!それ以外考えられへん!」って感じで。
原子力も考えてたけどその時は
「東電しかねえ」
「海芝浦最高!わだみさ最高!鶴見線ユーザーなるぞ!」
って感じで。
今は「デザインしたい!」
「わからないから楽しい」
「もしかしたら1Fにも持っていけるかも」
「浜通り関係ってこんなにもあるのか」
「業界メイキングできる?」
機械工学科や原子力を悪く言いたいわけじゃない。
「今」の欄にある
「もしかしたら1Fにも持っていけるかも」
「浜通り関係ってこんなにもあるのか」はそもそも原子力に関心がないと行きたいって思うことはなかった。
「もしかしたら1Fにも持っていけるかも」は機械工学時代の夢をまた違う形でしたい、後方支援をしたいということから。
「業界メイキングできる?」は万博開催中っていうのもあるけど原子力業界の創世記をしらべてみたことも一因にはある。もっとほかにもあるけども。
「海芝浦最高!わだみさ最高!鶴見線ユーザーなるぞ!」
はなかなか黒歴史に近いけど、体力をつけようと思って嫌いな体育を頑張ろうって思うようになったし、
「和田岬の方に行きたいんです。」と言って会えた方たちや
いただいた言葉、現場勤務についてやコミュニケーションの方法を学んだ。
コミュニケーションの方法は「もっと聞きたかった」「この情報が欲しかった」ってなる中で頑張って短時間で引き出す方法を考えてみたりした。
いろいろなところに当たったら身に着けられるスキルって無限だって思って。体のキャパの方も考える必要があるけど。
高校入るまでって話そうとすると声が出ない、涙が出てくるみたいな感じだった。別にしゃべりたくないわけでもないのに。
いわゆる現場なんて考えられへん人間だった。
オフィスでやっていって、それなりの人生を送って死んだらいいと思ってた。
でも実際の現場を見て実際に近く考えることのできる人間になることができた。
美浜発電所の三号機タービン室。
そこに入った瞬間、「ここや!ここや!行きたかったところは!!」って思った。
熱さと暑さと篤さと厚さが身体にしみ込んだ。
夢ってかなわないから夢、謎の儚さがあるから夢なんだろうなって。
夢破れた回数、夢を持った回数が何回かある。
何回か破れてしまったり探ってみたりする中で
また別のことをしたいとか、出会いがあってここまで来たわけである。
今の大学に受かったときも急に思い出した。
「そういえば2013年に初めて東芝に行きたかった理由ってこれ(CTなどを作ること)だったな。」と。今の大学に受からなかったら思い出すこともなかったことである。
原風景を思い出しながら今日もメーカー希望という札を下げ、日経を読み、授業も真面目に受ける。
でも別の景色も見たいと思って専攻と関係ないほかのところに当たってる。
今年度は、フル単をとっているから正直言って「しんどい」。
でも数年後の姿がやっと見えるようになったから
大変なことがあっても「何苦楚精神」で
数年後のイメージに向けて東奔西走している。
註)1F…福島第一原発のこと
0
2
れい乃美海
|
3時間前
|
自己紹介