ファンでん写真館

はちきんちゃん バッジ画像
2025/06/30 21:35

夏越の祓え・城南宮

やっぱり京都は、めちゃめちゃ暑いですね!

 

夏越の祓(なごしのはらえ)に参列して来ました。

半年間の罪や穢れを祓い清めて、無病息災を祈念する神事です。

本殿と拝殿の間に設けられた「茅の輪」をくぐり抜け、神苑に移動して半年間の罪や穢れを移した人形(ひとがた)を「禊の小川」に流して心身を清め、無病息災を祈願してきました。

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ユーママ
2025/07/02 23:49

近くの神社の茅の輪くぐりはしたものの人形流すとかまではしてないなんちゃって夏越の祓えでしたが、ちゃっかり水無月だけは食べました
城南宮緑眩しいですね、いつも横を通り過ぎるだけなので1回行ってみようかな


コメントありがとうございます!

車で行くと京都南ICの第1出口から出るので、第2出口から出ることがなくて(第2出口を出てすぐに城南宮)つい最近まで「城南宮」に参拝することがなかったんです。
でも行き始めると、品格が高く感じられることが多くて、今では一番好きな神社かも知れません。
京都の南の鬼門を守る「城南宮」に是非一度参拝してみて下さい。

chonmage バッジ画像
2025/07/01 18:51

お、お元気様です(^_-)-☆

夏越の祓、良いですね
最近の若い子は、全然興味ないみたいだけど、歴史を勉強すると
たどり着くね
小生が考えるに、老若男女、歴史は勉強しなくてはいけないね

個人の体験など、歴史から見れば、ごみみたいな物で、物事の判断を
するのに歴史上の賢者がどう、判断したたか?
それが正解だったのかどうか?
どう、切り抜けて、どう、発展させたか?

それを解っていれば、自分の事象に当てはめて、マネをすれば良いだけ
だね(^_-)-☆

自分の経験で物事を判断してはいけないね((+_+))




コメントありがとうございます!

私は今「城南宮」が一番癒される神社です。
日本人の美徳とも言われる謙虚さを随所に感じるんです……

今年も車で茅の輪をくぐって来ましたが、ついこの間のような気がします。
一年ってホンマに早いですね。