ファンでん写真館

カタツムリ
2025/07/21 17:23

近場を歩く 真夏の嵐山周辺も灼熱地獄!・・・・

暑いからといってエアコンの効いた部屋でダラダラゴロゴロと食って飲んでばかりしていたのでは身体にもよくないので出来るだけ早出して街歩きへ。ずいぶん前の計画が残っていたのでインバウンドが多いことは承知で京都市右京区嵐山周辺を歩く。
午前9時過ぎの阪急嵐山駅前はインバウンドもまだ少なくひっそり。でも雲一つない夏空で陽射しもきついし、気温もすでに高い。熱中症にならないかが心配。渡月橋の歩道も人が少なくスイスイ歩ける。本日一社目の八幡宮は天龍寺の境内に鎮座。天龍寺周辺にもインバンドが増えてきた。外国から来た人々は暑さには強いのだろうか。インバウンドが熱中症で搬送されたというニュースは見聞きしないし、あれだけ人が集まっている嵐山でも救急車のサイレンを聞かないのが不思議だ。小さな子供を連れたインバウンドも多いのに‥‥。やはり真夏の日本まで来るぐらいなのだから気合も違うのだろうな。野宮神社への竹林の小径にも観光客が溢れてきた。嵯峨野の広沢池では青空と白い雲が水面に映ってとてもきれいだった。この日は12社をつないで街歩き。インバウンドでごった返す嵐山のメインストリートを人をかき分けながら歩き、14時過ぎ阪急嵐山駅に無事ゴール。汗でびっしょり濡れたシャツも着替えて涼しい電車に乗る。乗り換えの天下茶屋駅に着いた時はまだ15時過ぎ。駅前の餃子居酒屋でひとり打ち上げ。生ビール&餃子が美味く生き返った。でも疲れた一日でした。

本日の歩数:23400歩 歩行距離:12.3km 実歩行時間:約4時間10分

 

インバウンド集結前なので渡月橋もまだスイスイ歩けます  

渡月橋より京都愛宕山を望む 以前はよく登ったなあ😎

天龍寺庫裏(くり)

竹林の小径  インバウンドには人気スポットのひとつ

竹林の中の野宮(ののみや)神社

ピンクが青空に映えるサルスベリ(百日紅)

青空と白い雲を映す広沢池

日本の原風景 北嵯峨の田園地帯を歩く

この日の昼メシ 鶏天ぶっかけうどん(冷) 細い平打ち麺が美味かった

清涼寺仁王門

清涼寺の広い境内に建つ本堂

落柿舎

御髪神社は髪の神さん  坊主のカタツムリにもご利益はあるのかな

御髪神社前の小倉池のハスの花

嵐山のメインストリートを駆け抜ける人力車

乗り換えの天下茶屋駅前の餃子居酒屋 昼から満員

生ビールと餃子で生き返る!

コメントする