はる

2025/03/10 19:11
淀川左岸線(2期)サイクル&ウォークイベント
昨日、建設中区間(北区中津~此花区高見2.6km)を、午前自転車午後徒歩で通るイベントがあり、ウォークに参加しました。
メインステージでは、大阪市住みます芸人さん達がミャクミャクを挟んでトークされていました。
端から端までの間に、スタンプラリーや工事に関わった企業さんの展示やVR体験のブース等が色々あり、どこも行列で賑わっていました。
国内初の河川堤防とトンネルの一体構造や災害時の工夫等のお話を伺うと知らない事ばかりでした。

中津から入って行きました。

トンネル内では紹介の映像と音楽

進む毎にみんなの荷物(ノベルティ)が増えていきます。


工事車両や緊急車両に乗せてもらえるので子供達が列を作っていました。
端から端まで往復し徒歩で帰り、足が疲れましたが楽しかったです。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はるさん、大変貴重なイベント体験の投稿、ありがとうございます☆彡大変興味深く読ませていただきました。
淀川左岸線は、阪神高速環状線の、特に大阪北部地域の渋滞緩和のための、第二環状線の一部ですよね♪高速道路は、車両しか通行できないところを、ウォーキングできる機会なんて、大変羨ましいイベントに参加されましたね!
ガーゴイルさんもおっしゃってましたが、トンネル内での演出、また、チェックポイントのようなものがあったのでしょうか?進むごとにノベルティが増えていくファンサービス、いろいろと勉強になりました☆彡
どのようなノベルティをもらわれたのでしょうか?道路関連でしょうか、大変気になります^^可能な範囲で結構ですので、教えてもらえるとうれしいです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日、JR福知山線に乗って見えた道はこれだったんですね。
産經新聞の印刷所?の近くですか?
「前はなかったぞ」と思ってたので。
ありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トンネル内での映像と音楽は珍しいです〜。