トップ > おしゃべり広場 > つぶやき > 技術が人を傷つけることを学んだ結果、 寄り添... れいのみう 2025/10/22 00:32 技術が人を傷つけることを学んだ結果、 寄り添う力を身に着けたいな。って思うようになった。 自分さえ良ければいいって思っちゃだめだ。 チャレンジするのもいいけど巻き込まれる人のことも 考えないと、周りに失礼だ。 善意が暴走してはいけない。 善意が暴走したら、自分もしくは、誰かが苦しみ始める。 苦しみはやがて疼きになる。憎しみに変わる。 誰かを思いながら、 でも自分も大事に倒れないようにやっていったらいい。 自分が倒れて死んでしまったら病んでしまったら、元も子もない。 誰かの疼きになってしまう。 技術が人を傷つけることを学んだ結果、 寄り添う力を身に着けたいな。って思うようになった。 自分さえ良ければいいって思っちゃだめだ。 チャレンジするのもいいけど巻き込まれる人のことも 考えないと、周りに失礼だ。 善意が暴走してはいけない。 善意が暴走したら、自分もしくは、誰かが苦しみ始める。 苦しみはやがて疼きになる。憎しみに変わる。 誰かを思いながら、 でも自分も大事に倒れないようにやっていったらいい。 自分が倒れて死んでしまったら病んでしまったら、元も子もない。 誰かの疼きになってしまう。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さいちゃん 2025/10/24 06:08 寄り添う力。すごい大事な言葉ですね! ちょっと話がそれますが、去年とある資格取得の勉強中に知ったロジャーズという心理学者の方が提唱した ・自己一致 ・無条件の肯定的配慮 ・共感的理解 という人と接するときの3つのキーワードがあるのですが、これも とても大切なことだと思いました! よかったらネットとかで見てみてください。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示寄り添う力。すごい大事な言葉ですね!
ちょっと話がそれますが、去年とある資格取得の勉強中に知ったロジャーズという心理学者の方が提唱した
・自己一致
・無条件の肯定的配慮
・共感的理解
という人と接するときの3つのキーワードがあるのですが、これも
とても大切なことだと思いました!
よかったらネットとかで見てみてください。