2025/02/24 20:46
https://merkmal-biz.jp/post/86856/7
より
「鉄道の「社会的役割」を理解しているか」
➡️理解しとるわ。
「現場のルールを尊重できるか」
➡️知人が働いてるから自然と耳に入ります。
上とのバトルとかよく聞きますね。
「「好き」の押し付けをしないか」
➡️しません。写真の紹介だけです。
「変化を受け入れられるか」
➡️受け入れないとこの先生きていけへんで。
「「鉄道を知る」ことが目的になっているか」
➡️どっちかいうと事故原因を調べて分析する側ですね。
「SNS上のネット弁慶になっていないか」
➡️いやあ交わりたくないんです。民度…
これ、モラルの問題じゃん。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なかなかの鋭いツッコミ、感心してみてました^^
そもそも、鉄道好き、趣味に「未熟・成熟」という尺度ってどうなんやろうなぁ、っと改めて、美雨さんのコメントを拝見していて思いました。
モラールがあるかないか、ということかもしれませんね。そもそも、好きという感情に、熟度って関係ない気がやっぱする。
好きであれば、相手に嫌われないよう、節度も守る。好きだから、相手のことをよく知りたい。そういうことだと思うので、美雨さんのコメントに大いに賛同します♪