2025/07/15 15:59
ブルーインパルス(T-4)、雑感。
万博会場のブルーインパルス飛行を好意的にコメントしている人が多いことを喜んでいます。
造船不況だった1986年、航空機への転籍を内示された時、当初の担当業務は量産が始まろうとしていたT-4組立(当時はまだXT-4)という事でした。色々な事情があって1年で退職しましが、後年になって初めてT-4ブルーインパルスの展示飛行を見た時の感動が忘れられません。
ほとぼり(?)が冷めた数年後、久しぶりに岐阜を訪れて初めて基地航空祭を観に行きました。基地は元職場と隣接していますので離着陸は毎日のように見ていましたが、展示飛行は初めてでした。転籍した年の航空祭は悪天候のためブルーインパルス(当時はT-2)展示飛行は行われませんでした。展示飛行の感動を表現するのは難しいですが、懐かしい機体が繰りひろげる力強い演目に圧倒されました。一言で言えば『この感動(臨場感)を数年前に体験していたら退職することは無かったのでは⁈』でした。
今でこそ『そらとうみ』、飛行機と船は大好きですが、当時は「船」の好きさからの反動か「飛行機」は嫌いでした。エンジンが止まっても船は浮いていますが、飛行機はエンジンが止まると落ちます。それに…《書いては良くないことがいっぱいあります》
全国各地で基地での航空祭やイベントでの展示飛行がたくさんあります。是非お出かけください。天候などの条件にも寄りますが、基地での演目には「曲技飛行」もあって爆音とともに『ベイパー』も体験できます。
それにしても毎日暑い~、暑中お見舞い申し上げます
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示九州新幹線の全線開業時にはこうやってブルーインパルスが
博多周辺で飛ぶ予定だったそうです。
開業日前日の東北の地震で中止となって、
本当に本当にひっそりと開業しました。
気づいたら、新駅ができてました…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示浜松基地と芦屋基地の航空祭で、ブルーインパルスの飛行を見ました。
感動したことを未だに覚えています。
上空を見上げてブルーインパルスの飛行を見ると、
自然に「ワー、すごい!」って言葉が出てきました。
また、是非見に行きたいと思います。