おしゃべり広場

2025/06/07 01:09

阪神 1ー0 オリックス、0-0の延長10回1死満塁から木浪聖也内野手がサヨナラ打。チームは2連勝で首位をキープ!
先発・村上が8回無失点の快投、4番手・桐敷が今季初勝利。

投手戦〜 (^^)

5件のコメント (新着順)
ガーゴイル バッジ画像
2025/06/10 22:25

巨人・楽天に所属していた方のコメントでは、あのコースは通常の走塁であり決して送球妨害や脚を狙ってのスライディングではないとの事。膨らんでベースを廻るのは理由があるようで・・・それにしても接触をできるだけ避ける咄嗟の判断ができないとなると、大きな怪我に繋がる可能性が高く、警告がでた意味合いを再認識していただきたい。

ガーゴイル バッジ画像
2025/06/08 06:46

オリックス・広岡「僕も二遊間やってて選手に行くのはダメと分かってる」「そういう気持ちは一切ないです」
https://www.daily.co.jp/baseball/2025/06/06/0019076620.shtml?pg=2

驚きですが、本人も監督も通常のプレーを主張していて全く理解できません。守備の位置を見ても明らかで、警告がでたことに関してのコメントを出してほしいです。

ガーゴイル バッジ画像
2025/06/07 08:00

9回表の先頭打者の打球直撃のアクシデントで、タイムは宣告されておらず打者は一塁を回ったところで、ピッチャーを指差し気遣い、二塁を奪わずに一塁にとどまっていたが、次打者の内野ゴロで二封となり危険走塁で警告、打者走者もアウトとなり先ほどの気遣いとは違うプレーに何故?と思うばかりだった。


そらとうみ バッジ画像
2025/06/07 17:52

全く同感です。
前者は人間の本質、後者は(野球)人の本質でしょうか?
彼が野球に目覚め・没頭していた頃は、併殺崩しのスライディングも野手への体当たり、ベースのブロックも当たり前に推奨されていたかも知れません。ルールは変わっても育ってきた体質は中々…
コリジョンルール等の中で育っている最近の子供たちが解決してくれる事でしょう!

ガーゴイル バッジ画像
2025/06/07 06:55

木浪が打ったのは、延長10回1死満塁での第4打席。目前で申告敬遠をされ腹をくくった、カウント2-2から低めボールゾーンのチェンジアップに反応し、一塁線を破るサヨナラ打で聖地・甲子園を歓喜で包んだ!今期5度目の満塁期で打率.500、5打点。打てる気がするマインドになるという。また、一軍昇格した小幡が遊撃で即スタメン復帰で存在感を示した。

ガーゴイル バッジ画像
2025/06/07 06:43

チームは今期2度目のサヨナラ勝ちで、貯金を今期最多の12とした!