トップ > おしゃべり広場 > つぶやき > 毎年の事なのですが💦😖 指先のアカギレ😭今年... みつ恋 2025/02/10 20:49 毎年の事なのですが💦😖 指先のアカギレ😭今年は特に酷い😱😱ひえー もし良ければ、これ良いよ!って軟膏なり、クリームなり、あれば教えて頂きたく😞 指先が、パカっと割れて💦血だらけになることも😭ウェーん お風呂で その指にシャワーのお湯があたると こりゃまた悲劇😱😱😱 因みに、毎年 ユースキンを使用しております、結構ベタつくので、昼間は軽いの 夜は ベッタベタのを塗って寝てますが💦手袋🧤をした方が良いのでしょうか? こんな話題で申し訳ないです😅 毎年の事なのですが💦😖 指先のアカギレ😭今年は特に酷い😱😱ひえー もし良ければ、これ良いよ!って軟膏なり、クリームなり、あれば教えて頂きたく😞 指先が、パカっと割れて💦血だらけになることも😭ウェーん お風呂で その指にシャワーのお湯があたると こりゃまた悲劇😱😱😱 因みに、毎年 ユースキンを使用しております、結構ベタつくので、昼間は軽いの 夜は ベッタベタのを塗って寝てますが💦手袋🧤をした方が良いのでしょうか? こんな話題で申し訳ないです😅 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ユーママ 2025/02/16 22:32 みつ恋 私自身はそれほどアカギレには悩まされず、それよりシモヤケになってしまうのですが…個人的にはたまにできると痛さに堪えてキズバンで治す派です さて、以前娘が真冬のロッジでこけて顎から出血して止まらなかった時に宿には絆創膏しかなく、食堂のおばさんがいつもアカギレに塗っているやつで効くかどうかはわからないけれど、と赤い軟膏を分けてくださいました そして見事にマシになったのですが何でも漢方が入っている故の着色とのこと、古い記憶で合っているかどうか??ですが、調べてみたら紫雲膏がそれっぽいです ご参考までに この一件以降旅先にはキップパイロールを持参しておりますが、よく見たらこの効用にもアカギレと書いてありました 試してなくてごめんなさいですが、傷薬なのでよかったらひどい時にいかがでしょう? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みつ恋 2025/02/17 07:10 ユーママ ユーママさん、ありがとうございます😊 紫雲膏、初めて知りました😳 早速調べて購入します😊 アカギレ酷くなると 傷口が広がるので化膿しないかと心配になるので💦そこになるまでそのままにしてる私も悪いのですが😓 本当にありがとうございます😭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はる 2025/02/13 18:21 みつ恋 私も同じです。辛いですよね。 糸を扱う事をしているので、ハンドクリームを塗ると数年後糸が変色して、、使えません。 寝る時だけ化粧水とクリーム付けて手袋して寝てますが、翌日スッキリ洗い流さないといけないので、なかなかです。 👍️いいね押しにくかったのですが、良い方法が見つかれば良いなぁ✨と願いを込めて押させてもらいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みつ恋 2025/02/13 18:41 はる はるさん、ありがとございます😊 糸を扱う仕事だと大変そうですね😳 やっぱり手袋した方が良さそうですね、それ用の手袋を購入しようか迷ってたんですが、購入します!😉 まだまだ寒い日が続くので、また酷くなる可能性大ですもんね😤 ありがとうございました☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まーしーぶちょー@ファンでん事務局 2025/02/12 16:08 みつ恋 みつ恋さん、なんともつらいコメント、、、私の嫁も数年前まで、出産後の体質変化からかもしれませんが、年中、手の荒れがひどく、食器洗剤もできる限り手にやさしいものを買ったり、保湿して、布手袋をしたり、皮膚科にも通ったりしておりました。私自身、みつ恋さんの辛さを実体験したわけではないですが、嫁と10数年そのような戦いをしてきましたので、お気持ち、すごくよくわかります。 そこで、解決策を言えたらいいのですが、この2~3年で、嫁の手荒れが一気に回復し、なぜ症状がなくなったのか、実際問題わかっておらず有効なコメントをできませんで、本当に申し訳ないですm(_ _)m なお、ファンの皆さんが記載されている方法、嫁も試しておりました、お風呂などで、あまりにも痛いようであれば、ピチッと引っ付くゴム手袋がよいかもしれません(コーナンなどで箱売りしてます)。ただ、中が汗で蒸れたりするので気持ち悪さがあるかもしれませんが、直接的な痛みは和らぐかと思います^^ 最善な方法が見つかるよう、祈っております☆彡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みつ恋 2025/02/12 16:58 まーしーぶちょー@ファンでん事務局 ありがとうございます😊 体質変化ですかー💦それは大変でしたね😖 去年良かった物でも今年はなんて事ありますもんねー😓 冬になると、、長年の悩みでもありますね😭皆さんの貴重ななお話有り難く、色々探してみます、😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カタツムリ 2025/02/11 17:52 カタツムリも痛いです。 面の皮だけでなく手の皮もぶ厚いオッサンですが、冬は赤切れします。原因は水が冷たいので温水で食器洗いするからかな🙄。脂分がすべて抜けます。ゴム手袋をはめればいいのですが面倒。 カタツムリの対処はニベアの厚塗り。いろいろなハンドクリームを試しましたが結局ニベアに戻ってきました。ニベアを塗って傷テープで巻く。ハイ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みつ恋 2025/02/11 18:20 カタツムリ ありがとうございます😊 やはりニベア最強説ですね😱 パカっと割れてしまってるので、また液バン塗って、テーピングで今巻き直しした所です(笑) 酷くなる前から、予防しとかないとダメですね💦気をつけたいと思います😖 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おくりん 2025/02/10 21:07 私がなったときは、寝る前に薬を傷口にぬって、傷口をひっつけるようにバンドエイドをつけてたら、朝にはましになってたりしてました😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みつ恋 2025/02/10 21:13 おくりん 今夜はたっぷり塗って バンドエイド🩹でとめておきます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おくりん 2025/02/10 21:24 みつ恋 ぜひ試してみてください😆もう試してるかもですが笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おくりん 2025/02/10 21:00 赤切れ痛いですよね。 調べてみたら保湿力が高いセラミドやビタミンAなどの成分が入った保湿剤がおすすめです。また、ビタミンEやヘパリン類似物質といった血行を促進する成分が配合されたものを選ぶのがいいみたいですよ🤗 保湿が大事みたいです。 我が家では加湿器プラスストーブの上にやかんを置いて加湿してます😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みつ恋 2025/02/10 21:11 おくりん おくりんさん、わざわざ調べて下さりありがとうございます😭 保湿、、確かに指がカサカサです😞 加湿付きのを使用してますが、やっぱりストーブですよねー、暖かいし、ストーブの上で煮炊き物、、、横道にそれてしまいました😱 今は種類が多すぎて どれを購入してよいやらでした💦 何が入ってるかも ちゃんと見る👀べきですね、合う合わないもあるみたいなので、色々試して見ます、ありがとございます😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私自身はそれほどアカギレには悩まされず、それよりシモヤケになってしまうのですが…個人的にはたまにできると痛さに堪えてキズバンで治す派です
さて、以前娘が真冬のロッジでこけて顎から出血して止まらなかった時に宿には絆創膏しかなく、食堂のおばさんがいつもアカギレに塗っているやつで効くかどうかはわからないけれど、と赤い軟膏を分けてくださいました
そして見事にマシになったのですが何でも漢方が入っている故の着色とのこと、古い記憶で合っているかどうか??ですが、調べてみたら紫雲膏がそれっぽいです
ご参考までに
この一件以降旅先にはキップパイロールを持参しておりますが、よく見たらこの効用にもアカギレと書いてありました
試してなくてごめんなさいですが、傷薬なのでよかったらひどい時にいかがでしょう?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も同じです。辛いですよね。
糸を扱う事をしているので、ハンドクリームを塗ると数年後糸が変色して、、使えません。
寝る時だけ化粧水とクリーム付けて手袋して寝てますが、翌日スッキリ洗い流さないといけないので、なかなかです。
👍️いいね押しにくかったのですが、良い方法が見つかれば良いなぁ✨と願いを込めて押させてもらいました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みつ恋さん、なんともつらいコメント、、、私の嫁も数年前まで、出産後の体質変化からかもしれませんが、年中、手の荒れがひどく、食器洗剤もできる限り手にやさしいものを買ったり、保湿して、布手袋をしたり、皮膚科にも通ったりしておりました。私自身、みつ恋さんの辛さを実体験したわけではないですが、嫁と10数年そのような戦いをしてきましたので、お気持ち、すごくよくわかります。
そこで、解決策を言えたらいいのですが、この2~3年で、嫁の手荒れが一気に回復し、なぜ症状がなくなったのか、実際問題わかっておらず有効なコメントをできませんで、本当に申し訳ないですm(_ _)m
なお、ファンの皆さんが記載されている方法、嫁も試しておりました、お風呂などで、あまりにも痛いようであれば、ピチッと引っ付くゴム手袋がよいかもしれません(コーナンなどで箱売りしてます)。ただ、中が汗で蒸れたりするので気持ち悪さがあるかもしれませんが、直接的な痛みは和らぐかと思います^^
最善な方法が見つかるよう、祈っております☆彡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カタツムリも痛いです。
面の皮だけでなく手の皮もぶ厚いオッサンですが、冬は赤切れします。原因は水が冷たいので温水で食器洗いするからかな🙄。脂分がすべて抜けます。ゴム手袋をはめればいいのですが面倒。
カタツムリの対処はニベアの厚塗り。いろいろなハンドクリームを試しましたが結局ニベアに戻ってきました。ニベアを塗って傷テープで巻く。ハイ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私がなったときは、寝る前に薬を傷口にぬって、傷口をひっつけるようにバンドエイドをつけてたら、朝にはましになってたりしてました😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示赤切れ痛いですよね。
調べてみたら保湿力が高いセラミドやビタミンAなどの成分が入った保湿剤がおすすめです。また、ビタミンEやヘパリン類似物質といった血行を促進する成分が配合されたものを選ぶのがいいみたいですよ🤗
保湿が大事みたいです。
我が家では加湿器プラスストーブの上にやかんを置いて加湿してます😆