トップ > おしゃべり広場 > つぶやき > 在宅医療…ざっと思いつく限りでは人工呼吸器と... れいのみう 2025/08/15 18:55 在宅医療…ざっと思いつく限りでは人工呼吸器とか痰の吸引には電気代がものすごくかかるよねと思った。 電気料金のプランとかあったらいいかなとか素人なりに感じる。 あと最近インフラへの興味が再び出てきて。 やっぱり、電気ないと現代医療は成り立たない。 在宅医療…ざっと思いつく限りでは人工呼吸器とか痰の吸引には電気代がものすごくかかるよねと思った。 電気料金のプランとかあったらいいかなとか素人なりに感じる。 あと最近インフラへの興味が再び出てきて。 やっぱり、電気ないと現代医療は成り立たない。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こかた 2025/08/15 20:39 れいのみう 確かに、現代医療に電気は欠かせないですよね。 停電時、水害時の対応、予備のバッテリーを置いとく等、災害時の対応は永遠の課題ですね。 いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 れいのみう 2025/08/15 21:57 こかた 電カルにするか紙カルにするか…からいろいろな問題が医療ってありますよね。 医療費以外にも電気代や水道代がかかる点、もっといろいろな人に意識してもらいたいです。 電気代については補助の陳情は定期的に出ているみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 れいのみう 2025/08/15 22:02 こかた 参考になりそうな記事を見付けました 「人工呼吸器や痰の吸引など日常的にケアが必要な人たち」の災害時の支援とは https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1820902 【知っておきたい】在宅酸素療法の注意点や費用 https://kaigo.homes.co.jp/manual/healthcare/medical_practice/HOT/ 在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成事業 北海道庁 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/170211.html 「電気は生命線…」在宅療養の難病ALS患者に重くのしかかる負担…“電気代値上げ”に不安募る【新潟発】 https://www.fnn.jp/articles/-/533767?display=full いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 れいのみう 2025/08/15 22:04 こかた 臨床工学技士は電気がないと大半の仕事ができません。 母が臨床検査技師で昔、病院で検体の検査をしていましたが、停電したとき何も仕事が出来なかったということです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに、現代医療に電気は欠かせないですよね。
停電時、水害時の対応、予備のバッテリーを置いとく等、災害時の対応は永遠の課題ですね。