ミュートした投稿です。
【募集終了】関西電力主催「障がい者アートの公募展」鑑賞イベントのご案内!
【募集終了】関西電力主催「障がい者アートの公募展」鑑賞イベントのご案内! 2月22日から28日までの期間中、関西電力グループが主催する障がい者アートの公募展「かんでんコラボ・アート」の公開展示会を開催します!本公募展は、関西電力グループの社会貢献活動の一環として実施しているもので、今年で23回目の開催となります。(🎨 かんでんコラボ・アート についてはこちら) 今回、展
みなさん!今日からファンでんで新しい企画がスタートしました!日常ではあまり意識していなかった”あんな明かり”や”こんな明かり”について、「明かりのプロ」にご紹介いただくコラム記事を掲載します😊毎週金曜日に更新予定ですので、ぜひご覧ください🌟みなさんの感想もお待ちしています~!【コラム記事はこちら:h
普段目にする「明かり」に秘められた販売戦略とは!?|第1回
普段目にする「明かり」に秘められた販売戦略とは!?|第1回 洋服や生活用品を買いに足を運ぶショップ内で、デートや記念日に訪れるレストランの中で、あたりまえにある店内の「明かり」。実は、その明かりをテーマに販売戦略を考えるプロフェッショナルがいる。その中で、日本のみならず海外でも高い評価を受け、大型量販店やクリスマスイルミネーションなど、普段私たちが目にしてい
電気は使える事が当たり前の生活になっており、停電・災害で使えなくなった時に電気の有難さを実感します。 CMを通して節電の重要さ・節電対策・人力で電気を作る大変さを全世代で学びたいです。 これからもほっこりしながら観れて学べるCMお待ちしております。
電気がある生活が当たり前だと思ったらダメだなと 改めて思うことができました こうゆうものがもっと色んな方々に広まることを願ってます^^ サダヲさんのファンだからこそ、スマホから流れてきたこの記事に目を通すことができました サダヲさんありがとう✌🏽
電気を使える生活が当たり前すぎて節電など一切考えてなかったのですがこれからは未来の環境のためにも少しずつ節電対策をしていこうと思いました。電気について考えるいいきっかけになりました。
関東なのでcm見れないのですが電気の重要性について改めて実感させてくれる素晴らしいcmだと思いました。
関東なのでcm観れないですが暖かい感じの声や内容で普段電気とかは自分に対しての節約で切ったりしてたのですがこれからは環境に対しての節電なども考えようと思いました。 関東でも流してもらいたいcmです!
これからの時代、いかにエコで環境に優しい発電が重要になってくるか理解できました。 また、CO2を排出しない、いわゆる再生可能エネルギー(風力発電、太陽光発電等)も今後深く取り上げられると思います。 このCMはお二方のファンを初めとして、多くの方の目にとまると感じ、それらについて考えるきっかけにもなる
私事ですが母が自宅で呼吸器を使っております。一度夜中に停電になった時本人は気づきませんでしたが回りは真っ青になに慌てた事をおもいだしました。普通に電気が使える事は当たり前ではないと言う事を思って生活して行きたいです