ミュートした投稿です。
関西・大阪万博、サンリオとのコラボグッズが人気〜! https://news.yahoo.co.jp/articles/b932ee42642e37e91efd5370d8f9b1937b77c5c4
船場センタービル2号館で開催中のパネル展・同ビル55周年と同じスペースで大阪・関西万博を紹介する「映像とパネルのパビリオン展」も開催しています、いずれも27日まで。https://semba.keizai.biz/photoflash/8071/
【申し込み不要!】3/15・3/16 こだわりと情熱が詰まったグルメが集結する「LIFEマルシェ」開催!(@万博記念公園)
【申し込み不要!】3/15・3/16 こだわりと情熱が詰まったグルメが集結する「LIFEマルシェ」開催!(@万博記念公園) 関西電力の提供番組である、ABC「LIFE」の関連イベントのご案内です! ABCテレビで放送中の「LIFE~夢のカタチ~」(毎週土11時~放送)が、こだわりと情熱が詰まったグルメが集結する「LIFEマルシェ」を開催します!場所は、万博記念公園でABCテレビが開催するイベント「アスミライAB
淀川左岸線(2期)サイクル&ウォークイベント
淀川左岸線(2期)サイクル&ウォークイベント 昨日、建設中区間(北区中津~此花区高見2.6km)を、午前自転車午後徒歩で通るイベントがあり、ウォークに参加しました。メインステージでは、大阪市住みます芸人さん達がミャクミャクを挟んでトークされていました。端から端までの間に、スタンプラリーや工事に関わった企業さんの展示やVR体験のブース等が色々あり
通勤帰りに乗った近鉄電車のボディが万博仕様でしたのでお知らせします(*^^*) これからこういう車両が増えそうですね。
今、「万博からこんにちは 」のCMを初めて観ました!
近場を歩く 大阪市鶴見区内をてくてく
近場を歩く 大阪市鶴見区内をてくてく 3月に入って初めての街歩き。いろいろな用事が終わっていつでも出歩けそうでなぜかなかなか出歩けなかった。大阪府内の市町村もかなり回ったので次はまだ辿っていない大阪市の区に絞って神社めぐりをしてみることにした。第一弾は鶴見区。JR学研都市線放出駅から鶴見区をめぐる。途中1990年の花博会場だった鶴見緑地
『大阪・関西万博』の見どころ情報 https://www.walkerplus.com/article/1246231/ 祭りもある〜夏は盆踊りでギネスに挑戦!
ミャクミャクの500円硬貨が発行されます! 入手方法は?(大阪・関西万博記念硬貨)4/8〜引き換え開始 https://www.buzzfeed.com/jp/shionkataoka/myaku-myaku-500yen?bfsource=relatedmanual ほしい声が続々〜。
負の遺産
負の遺産 大阪市鶴見区を街歩き。花博会場の側の花博通を歩いた。1990年の花博の遺産、2010年に閉鎖になった巨大な「いのちの塔」が間近に見えた。大阪市は「なにわの海の時空館」でも失敗したのに、またもや万博を開催する。今度は何が何十年も残るのちかな🙄🙄🙄 失敗に学ばない、1970年