ミュートした投稿です。
大阪関西万博 予約なしのパビリオンでも楽しめるが、予約アプリ「EXPO 2025 Visitors」は早めのインストールを!https://ainoyamanoyu.com/oosakabanpaku-yoyakunashi/ バランスをうまく取り入れた万博体験を計画しなければ!
1990大阪・鶴見緑地 国際花と緑の博覧会
1990大阪・鶴見緑地 国際花と緑の博覧会 大阪関西万博の開幕に向け、平成2年の花博/夜間割引入場券。数回行きました中、最後はわたしの部署移動の送別会をこちらでしていただきました。世界最大の花、ラフレシアが咲くやこの花館に展示されていました。
大阪万博に向けて4
大阪万博に向けて4 あとはテンションを高めるのみ!!(笑) 、、、と言いたいところですが、明日はパビリオンの【空き枠先着先行】というのがあるので、すべりこみ予約してみようと思ってたり、会場近くに前泊予定なので、荷物預かり所を事前に予約したり(万博会場は小さいコインロッカーしか無いみたい&大型荷物預りは1000
河童ラーメン 今年3回目です。 安定の美味しさ。万博にも出店するそうです。 リンク貼っておきます。 https://www.instagram.com/reel/DIVG_wWsaM9/?igsh=MTFkNG1oZGYxNmFjcw==
「おすぞ!万博!」スタンプラリー、公式パスポートを買って巡ってぎょうさん思い出つくろ! https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/2005865.html 有料ですが、この公式パスポートも記念になりそうです〜。 大阪・関西万博 公式スタンプパスポート
【大阪万博2025】アート&建築ファン必見スポット10選。編集部のメモ入りマップや回り方ガイド付きでわかりやすく解説/Expo 2025 公式マップは公式サイトで確認・ダウンロードできる。 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/expo2025-osaka-
万博のフリーWi-Fiは事前にプロファイルをダウンロードしておくと楽!エリアに入ると自動接続〜。 https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/2005848.html 使用頻度が多そうなので、バッテリー共に必須事項ですね~。
大阪関西万博の狙い目は?混雑を避けるのであれば、ゴールデンウイークの前後で夏休み前の6月末までに、9月以降は駆け込みで大混雑が予想されるので前半に訪れるのがいいでしょう、また雨の日はお勧めですと万博おじさん(世界各国の万博を訪れている藤井秀雄さん)の解説です。 時間帯では、修学旅行、団体旅行客が帰り
万博で歩き疲れたら、無料の電動カート「パーソナルモビリティ」で楽々スイスイ〜、予約不要で計150台! https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/2005739.html 特に高齢者、これは助かります!
大阪関西万博「野外音楽フェス」8月に“6日間”豪華顔ぶれ実現 『U-NEXT MUSIC FES』第1弾発表【一覧】8月12日~17日の6日間で後日発表もあり。 https://www.oricon.co.jp/news/2378928/full/#google_vignette 開会式、開幕と迫