ミュートした投稿です。
伊勢神宮、出雲大社、熊野大社にご家族で参拝されているんですね、どれも大変格式のある神社ですが、関西から行くのはどちらも大変ですよね!毎年行かれているのでしょうか? ブラタモリは、1,2話はうまくタイミングがあって見れましたが、以降、見れてませんので、アーカイブで見てみたいと思います^^
コメントありがとうございます。 そうなんです! 毎年1月10日の朝に行われる「福男選び」で有名な神社です。 先着3名に認められるその年の福男になろうと、全国各地から 参加したおよそ5000人だそうです。凄い人数ですね。 伊勢神宮崇敬会他に入会しているので、これ以上はやめて おこうと思っていたのです
西宮神社⛩️って 福男で有名なとこですか?
西宮神社への送迎……
西宮神社への送迎…… 本日西宮神社で、「本えびす講社太々神楽祭」があり、暇だったので娘を西宮神社まで送迎して来ました。2時間くらいで終了するのかなと思ったら、3時間以上あり、1日が潰れてしまったのですが、ゆっくりと境内を散策出来ました。 「本えびす講社太々神楽祭」で出された昼食だそうです! 特別参拝
近場を歩く 大阪市中央区内をガッツリ歩いて鶴橋の韓国食堂へ💦
近場を歩く 大阪市中央区内をガッツリ歩いて鶴橋の韓国食堂へ💦 GWがやっと終わり平常の街歩き。この日は大阪市中央区を天王寺区のJR玉造駅から歩く。10時過ぎ快晴の玉造駅前からスタート。ゴールの鶴橋の韓国食堂で昼飲みをするお楽しみがあるので遅めの街歩き。一社目の玉造稲荷神社は豊臣秀頼とその母親、淀殿と縁のある神社だとか。豊臣秀吉の息子である秀頼と母淀殿は最後まで
吉野へ
吉野へ 旦那さんと、一泊で吉野山へ⛰️ずっと行きたかった場所でしたし、ちょうど 金峰山寺で、日本最大秘仏本尊特別ご開帳で、金剛蔵王大権現3体を見てきました👏 近くで見ると 凄かったです😳 GW中も 歩行者天国になっていたので、歩いて上がる事に かなりの坂でめっちゃキツかった😱
近場を歩く 大阪市東淀川区街歩き後の楽しい出会い・・・
近場を歩く 大阪市東淀川区街歩き後の楽しい出会い・・・ 快晴の憲法記念日。世間はGW後半へ。でも毎日が日曜日のカタツムリには関係なし。いつものように神社を繋いでの街歩き、この日は大阪市東淀川区へ。午前8時、地下鉄新大阪駅からスタート。最初のさいの木神社は新大阪駅近くの街角の小さな神社。この日は東淀川区内の13神社をたどり約15kmを歩いて日本や外国の観光
快晴の憲法記念日。大阪市東淀川区を街歩き。12神社を巡り約15kmを歩き、日本や外国の観光客で溢れかえる新大阪駅にゴール。早めに上がったのて難波のホルモンかどやへ行ったがさすがにGW。30mの長蛇の列に恐れをなして退散。仕方なくなんば地下街の居酒屋おか長🏮へ。でもここで楽しい出会いがあった。カウンタ
今日から9連休で、予定は美術館・ウオーキング&食事・万博など。 美術館:花博写真美術館で展示された写真作品を振り返りながら、そのテーマである花と緑と人間生活のかかわり・・以下略から、35年後の地球環境について考えます。 ウオーキング&食事:神社と参道巡り 万博:家族で平日入場
少し足を伸ばして
少し足を伸ばして 比較的京都に近いところに住んでいるのでたまーに神社仏閣お詣り散歩に行くのですが、市内だけど少し遠い( 車だったらそんなことはないかもしれません)上賀茂神社、神水の珈琲やさんで焼き餅とほっこりできます糺ノ森の下賀茂神社もぜひセットで叡山電鉄に乗って貴船神社もこれから暑くなる季節納涼床サイコーです