「お前ら維新から頼まれてやってるのか💢」と言われた万博開幕日の駅でのボランティア。
その後も万博関連の事を聞かれることも少なく、パンフレットも手にしてもらえず、万博以外の道案内ばかり。たまに近寄ってくる方もいらっしゃいましたが、「わしは万博行かへんから」と一言。
5月中旬辺りからチケットの取り方の質問が多くなり、中には「なんで1970年の時みたいに紙のチケット・現金使用にせぇへんねん💢」と怒鳴られ「そうですよね~私もそう思います~」と返事。
7月に入り「パビリオンの予約が取れないから、ボランティアさん裏技ないですか?」「裏技あれば教えて貰いたいぐらいです(笑)」のやり取り。あとは「公式グッズはどこで買えますか?」等、ミャクミャクがだんだん人気者に。
夏は、全国から親子連れが万博に来られホテルの道案内も増えました。関西人だけで盛り上がっていると思っていましたが、関西以外からこんなにも沢山いらっしゃる事に驚きました。
9月に入りカウントダウンが始まった頃、「試しに一度は行ってみたいからチケットの取り方を教えて欲しい」と言う方が増え、5月の状況が再来しました。
また、パビリオンの予約同様にボランティアの予約が取れない状況に。夜中12時に開放されるものの2.3分で埋まる事態。私もそうですが、閉幕が近づいてくるともう少しやってみようかと思う人が増えたようです。
9月中旬頃、死に券や日時の予約がとれないの問い合わせも連日多かったのですが、テレビで話題になり認知され問い合わせも随分減りました。
10月「死に券使われへんし、もう閉幕やのに何で案内やってんの?」「そう思われますよね~。万博以外の道案内もやってますので、お困りの事があればお尋ね下さいね」と私。
ネガティブな方々にもお会いした反面、ポジティブな方々にもお会い出来、大学生~人生の先輩方と活動を共にし色々勉強になったボランティア。
今日が私の35回目最後の活動日でした。
明日は、万博会場で閉幕の雰囲気を楽しみたいと思います。
ボランティアで頂いたピンバッジ・キーホルダー・折り紙、関空で海外の方に作ってあげた缶バッジ等、小さなものですが私にとっては良い記念になりました。
         
        
          
            「お前ら維新から頼まれてやってるのか💢」と言われた万博開幕日の駅でのボランティア。
その後も万博関連の事を聞かれることも少なく、パンフレットも手にしてもらえず、万博以外の道案内ばかり。たまに近寄ってくる方もいらっしゃいましたが、「わしは万博行かへんから」と一言。
5月中旬辺りからチケットの取り方の質問が多くなり、中には「なんで1970年の時みたいに紙のチケット・現金使用にせぇへんねん💢」と怒鳴られ「そうですよね~私もそう思います~」と返事。
7月に入り「パビリオンの予約が取れないから、ボランティアさん裏技ないですか?」「裏技あれば教えて貰いたいぐらいです(笑)」のやり取り。あとは「公式グッズはどこで買えますか?」等、ミャクミャクがだんだん人気者に。
夏は、全国から親子連れが万博に来られホテルの道案内も増えました。関西人だけで盛り上がっていると思っていましたが、関西以外からこんなにも沢山いらっしゃる事に驚きました。
9月に入りカウントダウンが始まった頃、「試しに一度は行ってみたいからチケットの取り方を教えて欲しい」と言う方が増え、5月の状況が再来しました。
また、パビリオンの予約同様にボランティアの予約が取れない状況に。夜中12時に開放されるものの2.3分で埋まる事態。私もそうですが、閉幕が近づいてくるともう少しやってみようかと思う人が増えたようです。
9月中旬頃、死に券や日時の予約がとれないの問い合わせも連日多かったのですが、テレビで話題になり認知され問い合わせも随分減りました。
10月「死に券使われへんし、もう閉幕やのに何で案内やってんの?」「そう思われますよね~。万博以外の道案内もやってますので、お困りの事があればお尋ね下さいね」と私。
ネガティブな方々にもお会いした反面、ポジティブな方々にもお会い出来、大学生~人生の先輩方と活動を共にし色々勉強になったボランティア。
今日が私の35回目最後の活動日でした。
明日は、万博会場で閉幕の雰囲気を楽しみたいと思います。
ボランティアで頂いたピンバッジ・キーホルダー・折り紙、関空で海外の方に作ってあげた缶バッジ等、小さなものですが私にとっては良い記念になりました。
          
         
        
          
            
              
              6
                
              14
             
            
                
    
      はる
      
    
      
   
            
            |
            10/12
            |
            つぶやき