ファンでん
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
ファンでんニュース
イベント情報
ファンでん広場
  • おしゃべり広場
  • ファンでん写真館
  • みんなで投票箱
コラム記事
会員限定
  • イベントレポート
ご利用ガイド
  • 各種ご案内
  • お問い合わせ・メール配信停止
公式サイトリンク集
  • 公式HP
  • 情報メディア「かんでんWITH YOU」
  • YouTube
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 6 件
#夏野菜

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園-番外編

私の家庭菜園、番外編です。菜園の通路にプランターを置かせてもらってシソを育ててます。ご覧のとおりネットで覆わないとすぐに虫に食べられてしまうので、本人には窮屈な思いをさせてしまってます。シソはネギと同じく、使い勝手が良いので、夏であればヒヤ奴豆腐や明太子パスタの彩りに贅沢にかけて使ってます。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • シソ
  • コロナ
回答 10 17
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/14 | 事務局の日常

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園-番外編 私の家庭菜園、番外編です。菜園の通路にプランターを置かせてもらってシソを育ててます。ご覧のとおりネットで覆わないとすぐに虫に食べられてしまうので、本人には窮屈な思いをさせてしまってます。シソはネギと同じく、使い勝手が良いので、夏であればヒヤ奴豆腐や明太子パスタの彩りに贅沢にかけて使ってます。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • シソ
  • コロナ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 10 17
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/14 | 事務局の日常

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園⑥

本日はパプリカです。パプリカは南米が出身地と聞きます。ピーマンと同じような形ですが苦味はなく、彩りも豊かで人気のある野菜です。特に虫にも強く育てやすいですが、強い風が吹くと実は落ちるぐらい実は繊細で、取り扱いは優しくしないと、なかなか大きいものは取れません。今回、オレンジと赤の品種を買ったのですが、

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • パプリカ
  • コロナ
回答 5 12
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/12 | 事務局の日常

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園⑥ 本日はパプリカです。パプリカは南米が出身地と聞きます。ピーマンと同じような形ですが苦味はなく、彩りも豊かで人気のある野菜です。特に虫にも強く育てやすいですが、強い風が吹くと実は落ちるぐらい実は繊細で、取り扱いは優しくしないと、なかなか大きいものは取れません。今回、オレンジと赤の品種を買ったのですが、

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • パプリカ
  • コロナ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 5 12
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/12 | 事務局の日常

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園⑤

本日はネギです。ネギはほぼ年中取れます。種から育てるなら、一度育てて、葉の部分をカットして、天日干しにて干しネギを作ります。その干しネギをまた畑に植えて、収穫します。二度手間ですが、そうすることで甘いネギができます。最近はホームセンターで干しネギが売ってますのでそれを植えたら美味しいものができます。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • ネギ
  • コロナ
回答 2 16
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/11 | 事務局の日常

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園⑤ 本日はネギです。ネギはほぼ年中取れます。種から育てるなら、一度育てて、葉の部分をカットして、天日干しにて干しネギを作ります。その干しネギをまた畑に植えて、収穫します。二度手間ですが、そうすることで甘いネギができます。最近はホームセンターで干しネギが売ってますのでそれを植えたら美味しいものができます。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • ネギ
  • コロナ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 16
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/11 | 事務局の日常

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園④

本日は枝豆です。早生の品種であれば、秋前に収穫できるくらい豆が膨らみます。枝豆とナスやキュウリの混植は相性が良いとされてます。夏の我が家は毎週のように枝豆を茹でて食べてます。茹でるのは私の使命です(笑)あまり肥えた土を好まないので、あまり身がなっていませんが、早く食べれるのを楽しみに育てています。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • 枝豆
  • コロナ
回答 2 13
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/10 | 事務局の日常

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園④ 本日は枝豆です。早生の品種であれば、秋前に収穫できるくらい豆が膨らみます。枝豆とナスやキュウリの混植は相性が良いとされてます。夏の我が家は毎週のように枝豆を茹でて食べてます。茹でるのは私の使命です(笑)あまり肥えた土を好まないので、あまり身がなっていませんが、早く食べれるのを楽しみに育てています。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • 枝豆
  • コロナ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 13
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/10 | 事務局の日常

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園③

今日はミニトマトを上げます。トマトも比較的育てやすく、キュウリと異なり水は与えすぎると身が割れたりします。ナス、キュウリとはできる限り離して育てたいところです。今年は、去年が不作だったのでそれを取り返すかのような鈴なりのようになってます。うちの中1次男はトマトが大好きなので、喜んで食べてくれていると

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • トマト
  • コロナ
回答 13 15
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/09 | 事務局の日常

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園③ 今日はミニトマトを上げます。トマトも比較的育てやすく、キュウリと異なり水は与えすぎると身が割れたりします。ナス、キュウリとはできる限り離して育てたいところです。今年は、去年が不作だったのでそれを取り返すかのような鈴なりのようになってます。うちの中1次男はトマトが大好きなので、喜んで食べてくれていると

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • トマト
  • コロナ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 13 15
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/09 | 事務局の日常

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園①

コロナ禍で自宅に多くいることになったので、マンションにある家庭菜園スペースを借りて始めた家庭菜園。すでに4年目となり、すっかり趣味の一つになりました。今後、野菜を紹介していきたいと思います。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • コロナ
回答 6 21
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/07 | 事務局の日常

私のコロナ禍以降の趣味@家庭菜園① コロナ禍で自宅に多くいることになったので、マンションにある家庭菜園スペースを借りて始めた家庭菜園。すでに4年目となり、すっかり趣味の一つになりました。今後、野菜を紹介していきたいと思います。

  • 家庭菜園
  • 夏野菜
  • コロナ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 6 21
まーしー@ファンでん事務局
| 2023/07/07 | 事務局の日常
  • 1-6件 / 全6件
    • 1
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • ファンでんニュース
  • イベント情報
    • おしゃべり広場
    • ファンでん写真館
    • みんなで投票箱
  • コラム記事
    • イベントレポート
    • 各種ご案内
    • お問い合わせ・メール配信停止
    • 公式HP
    • 情報メディア「かんでんWITH YOU」
    • YouTube
    • Facebook
    • X(旧Twitter)
    • Instagram
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
KEPCO THE KANSAI ELECTRIC POWER CO., INC.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル